どうも、かずのこ(@roomliveman)です!
1年のほとんどを自宅のベッドで寝ている僕ですが、このたび東京へ2泊3日で出張に行きました。
その際、『Airbnb』(エアビー)という最近はやっている民宿サービスを利用したんですよ。
Airbnbっていうのは簡単に言えば、空き家や部屋を民泊として活用するサービスです。
知り合いが利用しているのを見て「どうせ外泊するなら使ってみよう!」と思ったわけですね。
オシャレな部屋に泊まってステキな思い出を残せるなら、東京に行った甲斐があるってもんだよ。
そんな期待でワクワクしながら宿に向かったもんです・・・
まぁチョイス失敗して、東京では2度とエアビー使わないと決めたほどイヤだったんですけどね!
オシャレで安くて楽しくて超使える!というイメージのAirbnbだが・・・
ページを見てもらえたら分かると思いますが、全体的にオッシャレ~な感じが伝わってくると思います。
しかし、ある意味当然ともいえるがすべての部屋がオシャレなわけではない。
部屋を貸し出してるのはあくまで一般人なわけで。
だから中には「ナンじゃこりゃ・・・だまされた」と思ってしまうような部屋に当たってしまうこともあるのだ。
そして見事、その部屋にブチあたったのだ。
エアビーの失敗その1:建物が写真と違う
僕が予約したのは貸しビルの部屋の一室です。
初めて行く場所だからどの建物なのかわからないですよね。
そこで頼りにするのが写真です。
部屋の紹介ページには建物の外観が名前つきで書いてありました。「○○ハイツ」って感じで。
いっしょに建物まで同行してくれた稲沼さんが言うには、写真で建物の外観を分かりやすく見せてくれるところは良いホストらしいです。
たまに建物外観の写真がなくて、初めて訪れる人を迷わせてしまうことがあるらしいですね。
なるほど!それは親切なホストにあたった!
いきなりツイてるぜぇ~!( ^ω^ )
実際の建物と写真が一致していればな!!
時間は深夜0時、写真と実際のビルが違うせいでまったく別のアパートの部屋の前で立ち往生・・・
マジで稲沼さんがいなければたどり着けなかったよ。
パリピと侮っていて申し訳ない。ありがとう;;
エアビーの失敗その2:ひとり部屋かと思ったら寮だった
なんとか部屋に入れたと思ったらそこはなんと・・・いくつかの部屋に分かれた寮でした!
その中のひとつの部屋が僕の予約した部屋・・・ってオイ(´◉◞౪◟◉)
たしかに部屋紹介のページではたしかに個室って書いてあった。カトラリーもちゃんと用意していると書いてあった。
でも寮になってて、ホストもそこに住んでいるなんて書いてなかったよなぁ!?
ふつうのアパートの一室を貸し切りできるもんだと思っていた僕は打ちのめされました。
確かに寝る部屋は個室だけどさ、書いてたこととぜんぜん違うやん?
エアビーの失敗その3:部屋が質素すぎる
Airbnbといえばオシャレな部屋で特別な空間を想像しますよね。

▲僕が持っていたAirbnbのイメージ(出典:http://top.tsite.jp/lifestyle/lifetrend/i/26221806/)
でも残念!そんなのはただの理想だ!
そんな理想は今のうちに捨ててしまえ!

▲実際に泊まった部屋
エアビーの写真では伝わらなかったこの奥行き(の無さ)感!
これ以上引いて撮ることはできませんでした。後ろはすぐ壁だったから。
うん、せまい
さらに言うと、ベッドはギッコギッコ鳴るし、床には髪の毛散らばってるし・・・
まぁなんだ、アレだ、良い部屋に泊まりたければケチらず金をつぎ込みましょうね!!
これで1泊4000円っていうのはおかしい。
結論:Airbnbに対する理想が高すぎた
実際には忙しかったので、ほとんど寝るためだけに帰ってくるような感じでした。
当時の落胆ぶりといったらなかったよ。
Airbnbというものに対して理想が高すぎた、ともいえる。
それでもステキな経験をするためにAirbnbを利用したのに「安いビジネスホテルに泊まった方がマシだ!」と思わせられるような部屋を選んでしまって、とても残念でした。
実際そこで過ごしたのは、寝ている時間を加えてもたった6時間。
2泊3日で予約したのに、2泊目は嫌すぎて友人の部屋へ泊まりました。
つまり、実質1泊で約1万円ほど使ってしまったということです。
ああ…もったいない。
Airbnbのホストさんは、ぜひ利用者にステキな体験を与えられるようになってください
僕のように「Airbnb使ってみたけど最悪だった・・・」と感じてしまう人がそれなりにいそうです。
そういった人は次にAirbnbを利用しなくなってしまい、ステキな体験にめぐりあう機会を一生逃してしまう。
「余った部屋があるからテキトーに泊まらせて稼いだろ~」というようなホストさんは正直いらないんですよ。

今回の件、半分は勝手に理想をもった僕の自業自得だと思います。
だから「Airbnbはクソ!もう使わない!」と決めつけずに、いずれまたリベンジするつもり。
今度は貸し切りの部屋を選べるように、【部屋タイプ】から【個室】を排除して探します。
「貸し切りじゃないとイヤ」という人は、まじでコレ気を付けてね・・・。
僕の紹介リンクを経由してAirbnbを利用すると、お互いに3,500円の旅行クーポンが貰えるみたいです。
ステキな体験ができる部屋があれば、教えてください!
広島で遊んだときにエアビーを利用しました。こっちはめちゃくちゃ良い部屋だった!