どうも、交通費はなるべくお金をかけたくない、かずのこです。
広島県は福山市で備後ブロガー会というイベントが行われておりまして、そこに講師として「双極性男子のあたまのなか」のほっしーさんが呼ばれていたんですよね。
へーくるんだ、へー
と思ってたら

と言われました。
ちくしょう行くよちくしょう!
どうしてみんなそんなに僕を部屋から出させようとするかなぁ!( ;∀;)

そしてこの顔である。
僕は以前、ほっしーさんと対談したことがあって、完全初対面というわけじゃなかったんですよね。まぁ対談といってもお互い家のなかでスカイプ越しですが。
僕は広島市内、ほっしーさんは福岡県の距離ながらも意気投合したというわけです。
そんなわけで片道2000円で移動時間2時間かけて福山市へ行きました。どうして広島県内なのにこんなに遠いのよォ!
【SPONSORED LINK】
福山市ついた

思ったよりも早めについてしまったので、駅側にある福山城で過ごしました。
いつも時間ギリギリか、もしくは遅刻していたので、自分も成長したな・・・と思いながら撮った写真です↑

ペロッ

いい天気、もうこの福山城のスペースで終わってもいいんじゃないかな。
でも律儀な僕は、会場に15分前には行って待機していました。
15分前行動の引きこもり。
皆と合流して備後ブロガー会開催!

出会い頭に、備後ブロガー会主催者のつぶあんさんが接写してきました。
いきなり人にカメラを向けてパシャリパシャリと・・・おれは動物園のサルか!
でもとりあえずブサイクそうな顔をしてたら、思いの外ブサイクになりましたねコレ。引きこもってそう。

備後ブロガー会は駅から近くのスペース「LaHappa」という場所で行われました。
めちゃんこオシャンティな個室だけど、男ばかりだったのでむしろ薄暗さは怪しさしか生み出しません。
しまなみ海道で事故があったので、数人来れなかったらしいのが残念でしたね。

こちら今回の講師のほっしーさん。
双極性障害というハンデを武器に、PVの暴力でSEOを薙ぎ払う猛者です。
その手腕はとても参考になるものばかり。

少人数のため、講演自体はほっしーさんに質問して、順次答えていただくという形になりました。
要するにノープランです!
しかしほっしーさんの場合、卓越した話術で場を盛り上げてくれましたね。
ブログのPVをあげる戦略はほっしーさんがすでに書いて記事にしているので、ちょっと違った視点から攻めた感じだったかな。
ほっしーさん的Twitterのフォロワーを増やす方法

「共通の敵」を指して笑っていますが、べつに悪いことを考えているわけではありません。
実際にTwitterでフォロワーを増やした方法を教えてくれている様子を撮影した写真ですよ。
ほっしーさんはフォロワー700人ほどの状態から、半年ほどで数倍の2800人に達したそうです。やばいですね~
Twitterのフォロワーを増やすなら、まずはどんなフォロワーを増やしたいのかを考えて行動をとると良いらしいっすよ?

「共通の敵」というのは、双極性障害のほっしーさんの場合「うつとか甘えだろ」って人に批判コメントをして、自分と同じような立場の人に共感してもらうというやり方です。
本心を言ってるのでウソではなく、より近しい人に知ってもらう良い手法だと思ったので、用法用量を守って正しく使えばよさげ。

ほっしーさんはブログといいSNSといい、こういった分析が好きなんだそうです。もはやフェチなんじゃないかっていうほど分析してましたね。

フェチというかド変態でした。もはや4大欲求に入るそうです。
やっぱりこのくらい変態じゃないと細部まで分析しようと思いませんよね、納得( ・´ー・`)
記事タイトルの効果的な付け方

これもべつに「引きこもりをなおす方法」の講義をしているわけではありません。
どんな記事タイトルが人の目を引くか、SEO的に優れているか、クリックされやすいかなどの説明をしてくださいましたね。

このように、タイトル左側に「おっ?」と思わせるような文章を書くと効果的なのだそうです。とくにSNS流入。
検索流入は答えを探しているユーザーがほとんどなので、それに合わせたタイトルにする必要があるとも。
ほっしーさんはその独自の検証結果により、「ファッションメンヘラ」というキーワードで検索結果1位をもぎ取り、さらにクリック率82%もあるのだとか。
正直言ってこの数値は異常です。よほど競合が少ない穴場を自力で発見したんですね。

このレポート記事のタイトルにもちょっとだけ活用しています。「片道2000円も払ったぞ!双極性男子のほっしーさんの講演in備後ブロガー会に行ってまいりました」なんだけど。
「備後ブロガー会でほっしーさんの講演を聞いてきた」とかよりはマシじゃない?どう?ダメ?
ちなみにほっしーさんは現在僕より引きこもっていて、今回1ヵ月ぶりに目的のある外出をしたそうです。営業妨害やめろ。
つぶあんさんが買ってきてくださったゲームで遊びました

ぼくが前ボードゲーム会に参加したときに、とても面白いと思ったゲーム「ワードバスケット」をつぶあんさんが持ってきてくださいました。
UNOみたいなルールで、己のボキャブラリーが試されるとても面白いゲームです。
意外とこれが白熱するんですよね~

白熱し過ぎて写真を撮り忘れたので、盗撮された僕の写真でもどうぞ。
やっぱりブロガーって友達みたいなもんだな
講演が終わり、懇親会の時間まで余裕があったのでカフェに入りました。

悪い顔のほっしーさんですが、彼はこのようにとてもお茶目で人当たりがとてもいい。
おそらく双極性障害になる以前からこういう性格だったのでしょうね~
ここでもブログの話になりましたが、先ほどのザ・勉強!といった雰囲気とは違って和気あいあいとした雰囲気でしたよ。
けっこうゲスな話も出ました。こういうのがブロガー同士で集まる醍醐味よ!え、違う?

そして僕が映ってる写真はだいたい変顔です。なぜマトモな顔で撮影していないのか、そこそこ悔やまれますね。
懇親会はシャレオッティなバルで

僕らむさ苦しい集団以外はぜんいん女性しかいないようなお店で懇親会です!
店員の女の子がとってもかわいかったです!

シャレオツの権化パエリア
野菜やビールがとてもおいしかったけど、量が物足りなかったので次は居酒屋に行きたいね。
ほろ酔いでガハハと笑い、ここ数ヶ月でも上位に食い込んでくるリア充ぶりを発揮しました。

ブロガー同士で集まるのって数年前じゃ考えられなかったけど、いまではわりと普通なんだよね。
逆に言うとこのブログに出てくる人たちって、僕がブログをやらずに引きこもってたら会えなかった人たちなので、とても感慨深いです。
ブログやっててよかったー
【SPONSORED LINK】
ほっしーさんありがとうございました!

このあと2時間半かけて愛しの我が家に帰りました。ほんと疲れた。もうしばらく家から出ねえ、引きこもるわ。