どうも、かずのこ(@roomliveman)です!
10月22日に行われた「広島ぶろがー会」の参加レポです。もはや常連だね!(3回目)
今回のぶろがー会は『偏愛マップ』を使ってみるといったものでした。
〈偏愛マップ〉
自分の好きなもの・ハマっているものを紙に自由に書き込み、相手と交換してお互いの共通点や話題を探すツール。
たくさん書かれてある「僕はこういうことが好き」の中から気になることを聞けば、そこから会話が展開されていくというシステムです。
これがなかなか良いんだよ。
実は以前にぶろがー会主催のはぎさんとお会いして偏愛マップをやってみたことがあります。その時も感じましたが、偏愛マップを使えばお互いのことにそんなに詳しくなくても話が弾むキッカケになるんですよ!
偏愛マップ体験の流れ
まず自己紹介、偏愛マップの説明ときて、実際に紙に偏愛ぶりを自由に書きます。
出来立てほやほや偏愛マップを使い、3人と順番に話をしていきます。1対1で決められた時間楽しく話してくださいという状態。まるでお見合いだぁ!
話題はそれぞれで探してくれと言わんばかりの投げっぷりでしたが、十分に機能するという証明にもなりました。何しろ2人初対面の方がいましたが、どちらも話題が尽きませんでしたからね。
僕は殴り書きが超得意なのでこんな感じに。

引きこもる
- ブログ書き
- Twitterを監視
- 動画をあさる
- 家の掃除をしてスッキリ
- オンラインの友人とゲームしまくる
- 人をかずのこ邸に呼ぶ
- お酒を飲みあかす
- 最近「wii fit」にハマってる
- 1日1食パスタ
引きこもらない
- ラーメンを食べに行く
- イベントに参加する
- 友人と企画する
- コーヒーを飲みに行く
- 自転車をこぎまくる(今はない)
- 人と話すの実は好きなんです

小さい頃からゲームっ子
- 任天堂系全般
- 逆転裁判
- 地球防衛軍
- ソニック
だいたい数人でワーワーやる系ばかり
あのー、たぶん以前書いた時よりもヘタクソになっていると思うんですが・・・。
引きこもっていることと、引きこもっていないことを分けたのはいいけど、殴り書き過ぎて何が言いたいのか分からなくなってるぞ!
しかし!こんなものでもちゃんと役に立つ!
話した相手
◆シーモさん
完全初対面。僕のことを引きこもりの先輩(インタビューの先輩)だと言ってくれた!
器用でとても誠実な方でした。色々話してて思ったけど、話してて「輝いてるな」と思われそうな感じが確かに僕と似ている気がする。終わった後に2人でブログや引きこもりについて話をしたりしてました。
シーモさんのブログ:shiimo.com
◆clown160614さん
前回のぶろがー会でお会いしたこと有り。大の文房具マニア。
文具のことならいくらでも話すことができるけど僕にはサッパリ分からなかった・・・。趣味の合う女性を探すなら文具系イベントに参加しましょうと振ってしまいました(笑)
clown160614さんのブログ:Earnest Clown.com
◆たなかあやかさん
初対面。ブログはやってないけど色々手を付けてて、面白そうだと思ってぶろがー会に参加したようです。
ラーメン屋でチャーハン派か餃子派かで盛り上がった(笑)
キックボクシングやヨガや登山やぬか漬けや・・・とにかく色んな事やってる。ブログやってると全部書けますね!羨ましい!
終わった後の食事会は、シーモさんの鶴の一声でお好み焼きを食べました。
主催のはぎさんに「今回はシーモさんとかずのこさんが主役でしたよ」と言われてそうかな~?と思ったけど、引きこもりネタがウケてたのでまぁそうかもしれない(適当)
初対面の人でも偏愛マップと引きこもりネタは使えるということが分かった良い日でした!
まとめ:偏愛マップはイベント系に取り込むといいよ!
一見正反対の人間のように思えても、偏愛マップで意外な共通点を見出すことができたりします。すげぇや偏愛マップ!
共通点じゃなくても、気になるところを「これってどういうことですか?」と聞くだけで簡単に話が広がっていくのがいいですね。
正直に書けば書くほどいい効果がありそうです。ぜひ使ってみよう!やり方が分からなければいつでも教えますよ~!

他の参加者様のレポート記事
◆イチさん
やりたいことを語ることは前に進む原動力になる!第14回広島ぶろがー会を開催しました![2016/10/22]
◆シーモさん
第14回 広島ぶろがー会「偏愛マップ・やりたいコト編」に参加してきました!
◆つぶあんさん
第14回広島ぶろがー会に参加しました!
◆はぎさん
やりたいことの背中を押し合う!第14回広島ぶろがー会レポート
[…] 第14回広島ぶろがー会!偏愛マップは初対面でも話題がドンドン生まれる良ツールだ | 50cm四方の暮らし […]