生きづらい人は使うべし!カウンセリングをインターネット上で受けてみた
悩みというのは、一人で抱えるのがとてもしんどい。ぼくも引きこもってるときに、誰にも悩みを相談できなくて辛かった思い出があります。 だから誰かにぶつけたくなる。でも、ぶつけたところで相手は解決してくれません。いいえ、他人で…
無気力から活動的な引きこもりへ
悩みというのは、一人で抱えるのがとてもしんどい。ぼくも引きこもってるときに、誰にも悩みを相談できなくて辛かった思い出があります。 だから誰かにぶつけたくなる。でも、ぶつけたところで相手は解決してくれません。いいえ、他人で…
いつも朝9時に起きて、引きこもりながら生活しているかずのこです。どうもどうも。 今の「引きこもって仕事したり、好きなことをするために出かける生活」を続けて3年ほどになりますか。 その間、誰からも「引きこもるのなんてやめな…
どうもかずのこ(@roomliveman)です。 現代社会で悩みを抱えずに生きている人はおそらく1人もいません。 どんな金持ちでも、フリーターでも、引きこもりですら悩みのタネはいくらでも降りかかってきます。 「ああ、この…
この連休中、ほぼなにもできなくて落ち込んでいたかずのこです。 ぼくはできることを精一杯やろうと考えていたのに、まったく手が付けられずにいました。 そのせいで連休明けにひどく自己嫌悪しそうになったんです。 そ…
どうも、かずのこですよ。 1日の終わりになにを思って寝ていますか? 今日やったことを振り返って、○○ができなかった。反省、自己嫌悪、寝れない⇒負のループ。 そんな毎日をおくっていた数ヶ月前に比べて、だいぶ心が安定してきた…
負い目、感じてますか? 負い目というのは、文字にするとこういうことだそうです。 人に負担をかけたり迷惑をかけたりするなどして、申し訳ないと思う心持ちなどを意味する表現。 引用:Weblio辞書 迷惑をかけた相手に申し訳な…
僕は会社員だったときに休職していた時期があります。 休職期間で通っていた心療内科で『適応障害』と病名をつけられたこともありました。 抗うつ薬「リフレックス」を処方され、飲んだこともあります。 だけど僕の場合は副作用がキツ…
どうも!明るい引きこもりの、かずのこ(@roomliveman)です! 僕は見ての通り引きこもりです。 自分自身、わりと最近まで自分が引きこもりということに嫌悪感がありました。 けどその状態から抜け出せなかったのも事実。…
こんにちは、引きこもりの伝道師かずのこです。 世間では常に言われ続けている、「思考は現実になる」という言葉を知っていますか? ぼくはとんでもなくマイナス思考の持ち主だったのですが、そのとき気付いたことがあったんです。 ↓…
どうも、かずのこ(@roomliveman)です! いまでこそ自分の引きこもりに対するマイナスイメージは払拭しましたが、引きこもり本人は精神を消耗し続けるものです。 僕はそんな人達に何か言えることがあるのではないかとも考…
どうも、かずのこ(@roomliveman)です! 僕は小学校に通った6年間で4日間しか休んだことのない超健康優良児でした。 ですが、中学生のころに不登校を経験してからは、これまでずっと家を出ることができな…
どうも、かずのこ(@roomliveman)です。 白黒つけたがる両極端な思考を持ってはいませんか? 友達と遊ぶ約束で例えます。 両極端とは朝起きたときに集合時間を過ぎていると「もう行かない」と決めてしまう思考のことです…
どうも、かずのこ(@roomliveman)です! あなたは「わたしはこれから〇〇をやります!」と宣言して、結局できなかったことありますか? 自分にプレッシャーを与えて「行動しなきゃいけない!」と発破をかけるというのは、…
どうも、かずのこ(@roomliveman)です! とうとうゴールデンウィークやってきた! 早いところでは今日から10何連休とか入っていることでしょう。 ま、365日ニートしてる自分には休みなんて概念がない…
ストレス社会である現代、誰もがうつ状態になってしまう可能性はあります。 そのなかで、心療内科やカウンセリングといった機関は必要であり、いまも頼っている人は大勢います。 ぼくも2015年までは通院していました…