どうも、かずのこです。
僕は引きこもりです。知ってた?それなら話が早い!
実はね、現在も週5くらいで家に引きこもっています。でも会った人に「引きこもってないですね~」ってよく言われるんですよね。まぁ人と会ってる時点で家に引きこもってないんですけどね。
そんな僕は、1年ほど前はガッチガチの引きこもりでした。
人と話すこともなく、笑うこともほとんどしない、モアイ像のように部屋の一角に置かれていました。
で、そのときは何を考えてたのかというと・・・
「外に出なきゃ」
だったんですよね。
【SPONSORED LINK】
「外に出なきゃ」と部屋の中にも3年
モアイ像だったころは「外に出なきゃ」と意味もなく焦っていました。
引きこもりを経験した人は、この焦る気持ち、わかると思うんだ。
なんで外に出なきゃいけないって思ってたんだろうね?
家の中にいたんじゃダメだったのかね?
「外に出なきゃ」と思ってたのは、きっと自分が許せなかったからだ
僕は「自分をだれよりも一番責めてるのは自分だ」とブログに書いたことがあります。これは今考えても正しかったな~
焦ってるのは自分を認めていない証拠。
「あ、引きこもっててもできることある」って気が付いたら、焦りとかストレスがマッハで消えましたからね。
今はさらに色々しているので、「引きこもりのほうがいいじゃん」って思うようになってしまったけど(笑)
「外に出なきゃ」は置いてきた
最近はね、なにも目的がないのに外に出てもしょうがないって思ってるんですよね。
外に出てやりたいことなんて、まったくない!なのに、どうして外に出なきゃいけないんだろう?
誰かと話すんなら意味があるんだろうけど、ひとりで出てもあんま意味ないと思わない?
僕は「外に出なきゃ」っていう焦りは、家の外に置いてきちゃったな~
【SPONSORED LINK】
外に出られるのは「あ、出たい」があるからだね
僕が引きこもらずに外に出る時は、「あ、出たい」があるからだって思いました。その目的ってのは、だいたい人に会う予定か、食材の買い出しなんだけど(笑)
でもね、目的もなくとりあえず外に出ようとするよりも、心は落ち着いてるんだよね。
たぶん、もっと直感に従って生きていいと思う。
「外に出なきゃ」って、出たくないからそう思ってるんだよね?
出たいと思えることを増やすことができたら自然と外に出てるよ、きっと。
そんな世捨て人みたいな感情で引きこもっている、かずのこでした^^