どうもかずのこ(@roomliveman)です。
現代社会で悩みを抱えずに生きている人はおそらく1人もいません。
どんな金持ちでも、フリーターでも、引きこもりですら悩みのタネはいくらでも降りかかってきます。
「ああ、この悩みさえなくなってくれたら幸せになれるはずなのになぁ・・・」
その願望、今すぐ達成しましょう。
今すぐ幸せでいっぱいになることはできないかもしれないけど、悩みや不安でいっぱいの頭をどうにかすれば幸せに近付くことができます。
というわけで、今から言うことを実践してみてください。
【SPONSORED LINK】
今すぐ幸せになる5つのシンプルな方法
1.人にイライラしたり羨ましがる思考をなくす
【今すぐ幸せになれる方法①】
他人を馬鹿にしたり妬んだりしていることを自覚して頭から追い払う
— 高値掴みのかずのこ (@roomliveman) 2018年2月18日
人に対してイライラしたり、馬鹿にしたりするのは「実は相手を羨ましがっている証拠だ」ってよく言うけど、それは半分当たってて半分間違ってるんじゃないかな。
確かに他の人を妬む気持ちは羨ましいと言う気持ちの裏返しだけど、攻撃的な考えは心に余裕がないときにしか浮かんでこないわけです。
ぼくも身内に休職してるのにしっかりちゃっかり給料を受け取っている人がいますが、そういうときに「なんだこいつ働かねえくせに」と思ったら負けなわけです。
誰に負けるんだって言われたら困るんだけど、負けなんだよ!
まずは「見たら攻撃的になる人」に対して自分から距離を取ろうね。
Twitterとかアンチで固まるんじゃなくて、ミュートやブロックで目に入らないようにするんですよ。
設定からキーワード除外とかもできるから、見たくないキーワードを登録しといたらいいですよ。
2.自分が人からどのように見られているのか決めつけない
【今すぐ幸せになれる方法②】
人からどう見られているのか気にしていることを自覚して頭から追い払う
— 高値掴みのかずのこ (@roomliveman) 2018年2月18日

と思ったことは誰にでもあるはず。
でもまぁ、そういうのって本当に相手が思ってるとも限らないし、もし思ってても自分からわざわざ落ち込みにいくような必要もないでしょう。
そういうのってなんて呼ぶか知ってますか?「認知の歪み」です。
認知の歪み的思考 問いかけ 破局的な考え方 「実際より大げさに考えていないだろうか?」 全か無かという考え方 「例外を考えないで極端な見方をしていないだろうか?」 罪悪感 「自分の責任ではないことに対しても、自分を責めていないだろうか?」 相手の心が分かるという思い込み 「他人の心の中を読もうとしていないだろうか?」 何でも否定的に受け取る考え方 「欠点ばかりを見て良い所を見逃していないだろうか?」 完壁主義 「自分に完璧さを求めすぎていないだろうか?」
大学生のころ友人だと思ってた人に「正直お前のこと下に見てる」と正面から言われたことがありますが、数ヶ月経ったらふつうにマブダチ評価されましたからね。
人の評価なんてアテになんないから、自分への評価を変に決めつけてしまうのはやめましょう。
直接言われたりだとか、注意されたときに直せばいい話。
3.収入で劣等感を感じるくらいなら比べない
【今すぐ幸せになれる方法③】
劣等感から人と収入を比べていることを自覚して頭から追い払う
— 高値掴みのかずのこ (@roomliveman) 2018年2月18日
人と比べて一番劣等感を感じやすいのは収入でしょうね。
とくにネットをやってると、「あの人は〇〇万円も稼いでるのに自分なんて…」と思うこともあるはず。
でも待って、それ考える意味ある?
〇〇万円稼いだ人がどんな方法で、どこから収入を得ているか全部知ってるの?
ただの自己申告を勝手に見て、勝手に劣等感を持つのはしょーもないので辞めましょう。
とはいえわかりますけどね、その気持ちは。
だから素直に「すごいね〜」と言ってあげたらいいと思いますよ。
心が広くなった気分がするからオススメ。
4.その環境に居続けなきゃいけない義務はない
【今すぐ幸せになれる方法④】
自分がいなきゃいけないという傲慢さを自覚して頭から追い払う
— 高値掴みのかずのこ (@roomliveman) 2018年2月18日


そう思うこともあるかもしれないですね。
とはいえ、そこまで気負う必要はないはずです。
「しんどいならいつでも辞めて飛び出たらいいんだよ」なんてことは言いませんよ。
だってただの無責任じゃんね、それって。
ただまあ、自分がいなきゃいけない訳でもないな〜って思ったら余計なプレッシャーは減りますよ。
「おれはいつでもこの場から脱することができるけど、わざとこの場に居合わせてやってるだけなのだからな戦法」でいきまっしょい。
5.愚痴に出したいことが思いついたら疲れてる証拠なので寝よう
【今すぐ幸せになれる方法⑤】
今考えたところでべつに解決するわけじゃない悩みを頭から追い払う
— 高値掴みのかずのこ (@roomliveman) 2018年2月18日
なんだか心の底からため息吐いて、人に愚痴りたくなるときってあるじゃないですか。
まぁ悩むことは大いにアリなんですが、1年経っても5年経っても同じことで悩み続けて居る人がいる訳ですよ。
おま、それ、日課なの?物心ついたときからのクセなの?と思ってしまうのもしょうがない。
いつも愚痴っぽい人には近づきたくなくなっちゃうので、どうか自覚してほしいな。
悩むだけ悩んで一向に解決しようとしない人間は、たぶん「解決のために行動する」という手段を使ったことがないんですわ。
そういう人に限って「何かアドバイスください」って言うんだけど、丁寧に教えたところでその通りにやってくれないのでぼくはいやだよ。
今すぐ行動して解決することができないなら、せめてさっさと寝て忘れたほうがいいですね。
寝れないならゲームでもして悩むヒマをなくせばいい。ゲームはいいぞ。
【SPONSORED LINK】
頭の中が悩みや不安でパンクしそうな人は幸せを感じられないよ

Photo-Mix / Pixabay
幸せを感じれる今と感じられなかった過去を比べて、ふとしたときに悩み事や不安でいっぱいいっぱいになってるのが原因なんだなと思ったわけ。
だからできるだけ物事をシンプルに考えるようにして、必要のないものはスパッと頭から切り離すようにしました。
そしたらまぁ今が楽なこと楽なこと!
本当は幸せがいつもそこにあるはずなのに、幸せを感知する能力が余計な考えで圧迫されてるんですよ。
悩みや不安をなくしたいなら、悩みや不安に考えてることそのものを辞めてみたらどうですか?
