iPhone8を買って2週間で画面を割ったかずのこです。
ついこのまえ動画の撮影のために外出してたときの話。
数時間かかって撮影を終えて、ちょっと遅めのお昼ご飯を食べに行ったんですよ。
食券を買うタイプのお店で、全席壁向きのおひとり様に優しい場所です。最高ですね。
そこには汁なし担々麺がおいしいと言われてきたので、ぼくも注文しましたよ。

そぼろ肉とたくあんが絶妙にマッチしてて、こりゃうめえ!とガツガツ食ってました。
そんなときです。
「パキっ」とイヤな音がしたのは・・・
床を見てみると、画面を下にして落ちている我が愛しのiPhoneたん・・・
思えば、ケースもフィルムも割れてしまって、そのまま裸で使っていたのがわるいんでしょうね。
急いで拾い、画面の安否を確認すると


案の定割れてました。
座ってたテーブルがね、よく見るとね
絶妙な角度で傾いてたんですよ。
で、これまた絶妙な位置にスマホを置いてたんですね。
ケースつけてないから滑るよね、そりゃ!
悪いことも重なりました。
初めておいしい汁なし担々麺を食べたから、スマホに集中してなかったし、、、
スマホは何らかの法則が働いてるとしか思えないほど、毎回画面を下にして落ちるわけですよ。
バッキバキでした。
これまで一度もスマホの画面を割ったことがない!
それがささやかな自慢だったのに、もう自慢できなくなりました。
でも今の世の中は便利ですよね。
即日持ち込みですぐに直してくれるもんね。
アップルの公式サポートだと郵送で送ってから何日も待たなきゃいけないし、料金も高い。
そこをたった30分で完ぺきに直してくださるんだもんね。
ぼくの他にも「今日割ったな」って人が何人かいました。
スマホがバキバキに割れたらすぐに直したいし、水没して使えなくなったら困りますよね?
これは儲かる仕事だなーと思いながら、躊躇なく修理費の2万円を出したわけです。
今日のブログはこれだけ。
すまんな、ブログに書けば修理費の2万円が経費で落ちると思ったんや。
もう画面割りたくないから、使ったことのなかった手帳型ケースも買ったで。
慣れるまで時間かかりそう。。。
これのモスグリーンがオシャレだし、手触りがいいし、落としたら自動で閉まるらしいしで帰りにハンズで買ったんすよ。
そしたらAmazonだと半分以下の値段で買えて泣きました。
みんなも「俺は大丈夫」って思ってると痛い目みるからね。気をつけなね。
それじゃまた!