ジムでウェイト中 首から鈍痛
冷や汗とまらぬ 遠い更衣室
親に電話して お迎え要求
YEAH
— かずのこ🎬動画制作修行中 (@roomliveman) 2019年2月18日
なんてふざけてる場合じゃねえ。
尋常じゃないくらいに痛かったんですよ。
いまブログを書いている間にも、首のギプスはつけられたままです。
少しでも動くと鈍痛です。ドンツー。
今回は、引きこもりのくせになぜ首をいわしてしまったのか、同業の人たちに対しての注意喚起もかねて記事にしておきます。
※人体については素人なので、専門的な対処法についてはお医者さんに聞いてね
【SPONSORED LINK】
ジム中に突如舞い降りた首の痛み
ぼくは昔からよく「寝違え」を起こしていました。
たぶん人よりも首を前に傾けて過ごすことが多く、筋肉が張ってしまうクセがあったのでしょう。
だいたい年に3回くらいは首を痛めてます。
で、今回ギプスをはめるまでにいたった痛みは、いつものようにジムでウェイトトレーニングをしている最中に起こったのでした。


おじいちゃんたちが身体を鍛えるジム内で、ひとり肉体の限界を迎えてしまった27歳。それがぼくです。
無理やったらアカンのは年齢関係ないね・・・
このあと親に車で迎えに来てもらい、整形外科まで送ってもらうという情けないコンボを成し遂げました。
痛みの原因は骨じゃなくて筋
レントゲンを撮ってもらって、女医さんに見せてもらいました。
「首の骨自体は若いからキレイ。だけどあなたのは前に傾いてる。」
「正常な人の首は後ろ方面に軽いカーブになっている。」
こんな感じのこと言ってましたね。
正常な首の骨がどんな感じなのかは「首 骨 正常」でググったら出てきます。
で、ぼくのは完全にスマホ中毒の若者がよくやっちゃってる形になっていました。

ストレートネックのイラスト
コレ最近多いらしいっすよ。
ぼくは元々首の筋がよく張っちゃうのに加えて、在宅で仕事をするようになってからタイピングすることが増えましたからね。
つまり前傾姿勢でほぼ1日過ごし、その間も首まわりはずーっと突っ張ってたということになります。
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜キッツイ。
で、この形で定着しちゃってたことで“首から肩にかけての筋”が傷んでしまったというワケです。
女医さんは「車の衝突事故で鞭打ちを起こしたのと似たような状態ですね」と言ってました。
骨じゃなくてよかった。
実は先週も唐突に痛くなってた・・・
実は先週にも、同じように突如として同じ場所に痛みが走ってました。
それも、ジムとかじゃなく自室で。
ニンテンドーダイレクトっていうね、ゲームの新作情報の生中継があったんですよ。
それを見ようとして椅子にドカッと座った瞬間です。

家から一歩も出てないのに、車の衝突を起こした瞬間でした。
その痛み自体は2日くらいで消えたんですけど、もうちょい休んどくべきでしたね。
治りきる前に、よりによって肩をいじめちゃったから・・・つらい。
注射か薬か選べ
痛みの原因は筋肉の突っ張りなので、注射で弱めるという方法を教えてもらいました。
けど首に注射するとかこわくない?
インフルエンザ予防注射をうける小学生よりも泣きわめいてちびりそうだって思ったので、迷わず薬の方にしました。
こちらは1週間くらい飲み続けるそうです。
それでも治らなければ注射だって。ひえっ・・・
寝るのすら痛い
個人的に、ギプス初夜が痛みの絶頂でした。
寝るときはさすがに外すんだけどさ、もう痛みがハンパないのって!
- 横になるとき自分の頭を自分の手で持ったんだけど、それも痛い。
- 横になったらなったで、痛くて体のポジションの微調整ができない。
- 寝返りも、うてない・・・
人間って首に頼りっぱなしだろ欠陥品かよ!
そう思わずにはいられないような痛み。
一度横になったら、起き上がるのがつらいのでそのまま寝ました。
朝に目が覚めても痛いから、昼まで動けず固まってました。
痛すぎて起きるに起きられず、12時間横になってました。
心がしんどくて起きられないときもあったけど、起きたいのに起きられないってのは本当にしんどい。体力がガッと削られますわ🤯
— かずのこ🎬動画制作修行中 (@roomliveman) 2019年2月19日
2日目はだいぶマシ
初夜を終えての2日目は、こうやってタイピングができるくらいにはなってます。
薬の効果が早くも出始めたんでしょうかね。
ありがてぇ・・・
この調子で、明日には外出できるくらいにはなってほしいな。
なにしろ明日はマッチングアプリで出会った人と、居酒屋に飲みに行く日なんだよ。
しかも2度目の人。脈ありじゃない?
かなり好みだったから絶対に行きたいんだよ!!!!!!!!!!
と、反省のなさが伺えるようなことばかり考えています。
結論:在宅ワーカーはこまめにストレッチしましょう

さもなくばこうだ
やめどきがわからず、起きている間ずっと作業している引きこもり在宅ワーカーの皆さん。
首をいわしてしまったら、何をするのも痛みのせいで集中できなくなります。
あんなに暖かく迎え入れてくれた布団だって、地獄の棺桶になります。
そうなりたくないのであれば、いますぐ立ち上がってストレッチをしましょう。
とくに肩や首!背中!
じっさいに痛い目を見るのは自分だぜ?ふへへ・・・
おわり