どうもかずのこ(@roomliveman)です。
フリーランスや引きこもりのみんなー
朝起きれてる?
ぼくは起きれてません!!!
朝どころか午前中に起きれるかどうかも怪しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
朝に起きると1日が長くなるし、起きている時のパフォーマンスが上がるし、気分もアゲアゲ↑(死語)になります。
正直メリットだらけなのに朝に起きるのはしんどい・・・そんな人たちのために考えました。

ゆるすぎる朝活・・・午前活をやったらおもしろいんじゃないか?
ただそれだけのために数人でワイワイ盛り上がった内容をここに記して起きまする。
【SPONSORED LINK】
「午前活」とは?
読んで字の如し、「ごぜんかつ」です。
コンセプトは「いつも昼過ぎに起きてしまう人は、朝とは言わず午前中に起きれたらええんじゃ」です。
午前活で守られることはたったの3つ
- ゆるく ただしく まったりと
- 起きれなかった人を叱るべからず
- なるべく12時にきてね♡
夕方に起きて自己嫌悪してしまう人が少しでも楽しく改善できるといいなと思って考えました。
いつ頃起きるの?
いつも昼や夕方に起きている人が3時間ほど早く起きればだいたい午前。
ということで、目標起床タイムは午前中のいずれかの時間です。
参加したい人によって時間帯は変えますが、そのうち「10時の部」「7時の部」「5時の部」みたいにバリエーションを増やしていけたらいいな。
どうやって参加するの?
まだ決まってませんが、いくつか参加方式を考えています。
- 昔ながらのチャット形式で「おいすー」と言い合う
- ツイキャスのようにだれか一人が部屋を立て、皆で集まる
- 全員がボイスチャットできる部屋を作っておく
たぶんこれはやりながら考えることになる。
けど、「おはよう」と言って「おはよう」と返してくれるような環境にしたいですね。
シェアハウスのリビングのようにできたら最高だなって感じです。
かずのこが主催者なの?
ぼくがやるのはべつにいいんですけど、とくにそういうのは決めないつもりでいきます。
あまり自分の色が出すぎると空回りしそうだし。
そういうのはツイキャス部屋を立てるときとか、ホストを誰にするか毎回じゃんけんで決めるとかにできたらいいっすね。
だれでも参加できるの?
だれでも参加できるようにはしたいですね。
ちょっとクローズドな雰囲気(会員登録的な)にした方がお互い知り合い感が出ていいかなと思ってます。
ただこれは使用するサービスによって変わってくると思うので、あまり深く考えずやってみるのが先かもしれないですね。
参加するメリットは何があるの?
参加するメリットとしては、いくつか考えています。
たとえば「夏休みのラジオ体操に参加したらもらえるスタンプ」のように、午前活に参加した人にはスタンプ⇨一定数貯めたらご褒美 or いちばんスタンプを稼いだ人にはご褒美!
これは先日ツイキャスで意見交換した時に出た案です。ありがとう!
モチベーションを維持するためにはやはりご褒美があった方がいいかなと思うんですよね。
アイコンとかに星をつけていくのもいいし、経験値的なのでもいいし・・・
ぼく的に最近ハマってる仮想通貨と合わせて、ニートコインや草コイン系のプレゼントとかできたらおもしろそうですね。
午前活はただ「おはよう」って言うだけ?
これはぼく個人の考え方なのですが・・・
「参加したい」と思われないと人は去っていくんですよね、やっぱり。
人がそこそこいれば、集まった人たちで同じ趣味をいっしょに楽しむようになっても面白いと思うんですよ。
たとえば、ぼくみたいにオンラインでワイワイゲームを遊ぶのが好きなら、午前活後にみんなでオンラインゲームして遊ぶ!とかできたらめっちゃ面白くないですか?
え、ゲームは夜の方が楽しい? 人がいればいつだって楽しいんだよ!
フリーランス同士なら同じ時間帯に仕事を始めてもいいですよね。
同じ時間に仕事をしてる仲間がいれば、孤独なフリーランスもやる気が出るかもしれませんし。
共通の目標を持った部屋をつくって、みんなで達成に向かうのもなかなかモチベが上がるんじゃないでしょうか。
もちろん、ゆったりまったり午前中に起きるだけでもぜんぜん大丈夫です。
起きれないのは起きる理由がないから
朝から活動をするとメリットがたくさんあるのに、ぼくらのような自由な人間はいっこうに朝の決まった時間に起きることができません。
なぜでしょうか?
10年以上も不眠・過眠に苦しんできたぼくは、その答えをようやく手に入れました。
起きる理由がないからです。
もう一度言います。
朝起きれないのは、起きる理由がないからなんです。
朝起きるのに必要なのは早く寝るための努力じゃなく、高性能な目覚ましでもない
「起きてでもやりたいことがある」
という気持ちでした(^。^)
— かずのこ💻パソコンpolca (@roomliveman) 2017年12月29日
実際のところ、学校が楽しかったときはパッと目覚めることができていたし、最近もMacbookがきてからは何時に寝ても朝には起きてます。
やりたいこと・楽しいことが朝に来ない限り、人は午前中に起きることはできません。
会社員は楽しいから朝起きてるのかだって? そうだよ(適当)
脱線しましたが、要するにゆるーく活動時間を明るい時間に持っていって、人生楽しく過ごそうぜって言いたいのです。
同じように午前中に起きれない者同士、仲良くやろうぜ。
【SPONSORED LINK】
「午前活」は年始からやりたいので、ゆるーく同士を募集中です
午前活に少しでも興味を持ってもらえたなら、参加してみてもらえたら嬉しいです。
おそらく最初は手探り感MAXだと思いますが、いっしょに午前中に起きましょーよ。
進展があればツイッターで告知するので、フォローしといてくださいね。
