こんにちは!今日も今日とて引きこもりのかずのこ(@roomliveman)です。
ぼくは同い年の人に比べて、圧倒的収入の少なさを誇っています。
もちろん月に使えるお金も、働いている人たちに比べてかなーり少ない。
それでも、「あ~これ持っててよかったな」と思うものがたくさんあります。
その一部を紹介しますね。
【SPONSORED LINK】
かずのこが持っていてよかったと思うモノ
その1:クレジットカード

何か必要なものがあるとき、外へ出て買い物するのってめんどくさくないですか?
友達とショッピングを楽しむとかなら別だけど、好き好んで1人で出るのなんてぼくはイヤです。
そこでAmazonなどで注文するのに、クレジットカードが大活躍するわけですねー!
もし持ってなかったら、いちいち買い物するたびにコンビニに支払いに行かなきゃいけなかったわけで・・・拷問かな?
ぼくが普段使っているのは楽天カードです。社会人だったころに取得したのですが、楽天ポイントも増えるので重宝してます。
クレジットカードって安定した収入がないと取得できないイメージがありますよね?
でもこないだ試しに三井住友カードを注文してみたら、無職で年収20万円以下に設定したのに取得できました(笑)
つまり、引きこもりでもクレジットカードは取得できるというわけですね!
ただね、いくら使ったのか明細を見てビックリすることもあるので、あまり調子に乗るとよくないですね~

その2:ニンテンドースイッチ

引きこもりらしいラインナップがきましたね。
とはいえ、ニンテンドースイッチの本領は「持ち運べる」ことにあるので、引きこもりとはむしろ相性が合わないかもしれません。
それでもたまーに県外に行ったときは友達と遊ぶのに役立ってくれるし、家に置いててもゲームがおもしろいので問題ありません。

▲プロジェクターでボンバーマンRを遊ぶの図
最近は任天堂の株価もドンドン上がってるので嬉しい限りです!NINTENDO♡LOVE
ボンバーマンとかスニッパーズとか、ひとりで遊んでも面白くないソフトを持ってるので、引きこもりといっしょに遊んでくれる友達を募集しています(懇願)
その3:LINEモバイル(格安SIM)

収入が少ないと固定費を抑えておきたいですよね。
ぼくの場合、スマホはだいたい家のwifiを使ってるので、外であまり通信しないんですよ。
だからソフ〇バンクに月々5000円以上も支払ってるのがバカらしくなったんです。
そこで格安SIMにおそるおそる変えてみたわけなんですが、これが大正解!
いまはLINEモバイルですが、月々の料金が1200円固定です。
SNSの使用料金もタダだから、3GBの通信制限なんてないにも等しいですね。
ここ最近で一番「勇気出して変えてみて良かった!」と思ったモノです。
その4:トラックボールマウス

パソコンを使うなら絶対これにしろ!と言いたいマウスナンバーワンの「トラックボールマウス」です。
手を動かさなくても親指でチョチョイっと転がすだけでポインターを動かせます。
従順な矢印を手のひらで思い通りに転がしているような感覚が好きです。
ワイヤレスだから、冬はコタツのなかにマウスごと突っ込んでも余裕で動かせます。強い。
ボタンも多種多様で、簡単な操作ならこれ一つでまかなえます。
- 左クリック
- 右クリック
- ホイール(ホイールを押し込むと新しいタブでリンクを開く)
- 「戻る」ボタン
- 「進む」ボタン
ぼくはこれにマウスジェスチャーも使っているので、身体をほとんど動かすことなくパソコンを意のままに操ることができます。
マウスは正直これ一択。
その5:アウトドアサンダル

引きこもりのクセにサンダルだと?
はい、自分でもそう思います。
でも引きこもりだからこそ、外出する際は靴ひもを結ぶような、めんどくさい動きはなるべくなくしたいんですよ!
ぼくがとくに愛用しているのはビルケンシュトックの「モンタナ」です。
サンダルだけど靴下を履けば冬でも履けるし、街中に出ても全然オシャレなこの一足。
もう買って5年以上経つのに1年中ずっと活躍しています。
その6:ふんどし

なぜふんどしを買ってよかったと思うのか?
それは「冷え性を改善できた」からです。
考えてみれば当たり前なことなんですが、ぼくらは1年の間で風呂に入っているとき以外はだいたいパンツを履いてますよね?
でも、パンツってゴムで締め付けているので、実は下半身への血流を少なからず悪くしているんですよね。
つまり・・・風呂に入っているとき以外のほぼすべての時間は、自分で下半身の血行を悪くしてるんですよ。
これに気付いたとき、ゾッとしました。
毎年冷え性に悩まされていて、寝る時も足が冷えてどうしようもなかったんですが、まさか自分で自分の首を・・・いや、腰を締めていたなんて!
ふんどしを履いたり、寝るときに裸族になることで冷え性はかなり改善してポカポカ温まるようになってきました。
ひとり暮らしだったら、ふだんの生活はずっと全裸になっているに違いない。
その7:ネコ

「買ってよかった」というよりも、「飼ってよかった」の部類ですね。
ノルウェージャンフォレストキャットのロエちゃんはとても人懐っこい性格です。
ひっかかれたり、噛まれたり、うんこが臭かったりして毎日がたいへんだけど、もう大事な家族の一員です。
この子がいるおかげで、引きこもっていてもあまり寂しくありません!

脱引きこもりするハードルはさらに上がったけどね!
その8:Body Make Seat Style

ぼくは起きている間、ほぼすべての時間をパソコンの前で過ごしています。
ず~~~~~っと椅子に座っているわけなんですが、だんだん姿勢が悪くなっていくんですよね。
それが原因で腰が痛くなって1日起きれなくなることがありました。
かといってずっと意識して姿勢を良くするのも難しいので、自然に矯正してくれる「Style」を導入したんですね。
すると最初は慣れなかったものの、今ではこのおかげで腰痛を心配しながら作業する必要がなくなりました。
腰回りの疲れが全然ないんですよ、マジで!

たまにロエちゃんのベッドになっているのはご愛敬(笑)
その9:服

「引きこもりはいつもジャージ」みたいな印象ありませんか?
それは半分間違いです!
やっぱり外出するときは「こんな服装で大丈夫かな」なんて思いたくないですよね。
だから過去に大量に買っていた服を大切に持っていて良かったと思うし、たまに安いのを買っては重宝しています。
服はブランド物じゃなくてもユニクロやGU、古着なんかで全然いいんですよ。
大事なのは、着ている自分に満足すること。
たいして高い服を着ていなくても、着ている自分が好きなら周りの人もつられて「服似合ってるね~」と言ってくれるもんです。
「引きこもりっぽくないね」「オシャレじゃん」と言われることもたま~にありますが、ぼくはいつも褒めてもらってると素直に受け取って喜んでいます(笑)
大学生のころに買ってた過去の遺産を処分せずに持っておいてよかったぜ・・・
その10:Amazonプライム会員

もしあなたが娯楽に困っているなら、Amazonプライム会員になるだけで解決できます。
なにしろ、月々325円ほど払うだけで音楽・映画・ドラマ・アニメ・本・漫画などの大量のコンテンツが見放題になりますからね。
おもしろいテレビねーなーと思っている人は、Amazonプライム会員に登録してアニメ垂れ流しにするといいですよ。
現在進行形で放送してるやつも観れたりするので、個人的には超嬉しい。
他にも良いことはたくさんあるので、クレジットカードとPC(スマホ)を持っているなら問答無用で登録しておくべき。
【SPONSORED LINK】
買ってよかったと思うモノをこれからも増やしたい
買ったけど読めてない本、買っているけど使ってないモノ・・・そんなのはただの浪費と同じです。
ぼくは自分で使えるお金がそこまでない分、買ったもののひとつひとつを「買ってよかった」と思えるものにしたいと思っています。
そうしていけば、いずれ自分の周りには「好きなモノ」だけが揃っているんじゃないかな?
モノだって、持ち主が引きこもりかどうかなんて関係なく、愛用してくれた方が嬉しいって思うんじゃない?
直近で買ったモノも、「買ってよかった」と思えるようなものにするため使い込んでいます。
気になるなら一度のぞいてみてください。