どうもこんにちは、今日も元気に引きこもる25歳かずのこです。
僕はどっちかといえば能動的に引きこもっているのですが、それでもたまーにつらい瞬間がやってきます。
そのつらい瞬間がいつくるのか知って回避する方法を学べば、引きこもっててもつらいと思うことはなくなるはず!
そんな感じで並べてみた。日常のつらい瞬間TOP3です!
あなたには当てはまりますか?
引きこもりのつらい瞬間TOP3&回避方法
3位:リア充投稿を目撃する

SNSなどでリア充投稿を見たくないって人は多いと思います。
リア充投稿には以下の3通りがあると思うんだけど、あなたならどれが嫌い?
- 恋人同士でデートしているリア充
- 友達とワイワイ遊んでいるリア充
- 一見リア充投稿じゃないのに、コメント欄でリア充っぷりをアピールするリア充
僕は3で精神的ダメージを負います(笑)
とはいっても、まだまだつらい瞬間としては序の口。
回避方法
- SNSを見ない(効果薄め)
- リア充投稿をやり返す
2位:初対面の人に仕事を聞かれる

リアルで知り合った人、ネットで知り合った人、そういうのは関係なくこの質問には一瞬たじろぎます。いきなり聞かれると恐ろしいですよね、この質問。
「お仕事は何されてるんですか?」

実際は自宅警備員だ。
引きこもりだってことを知らない人にこれ聞かれるのがつらい。え?引きこもってんの?なんで?みたいな目で見られて、あげくに説教っぽいことされるともっとつらい。
できたら引きこもりに理解のある人と仲良くなりたいもんですね。
回避方法
- 自分のやっていることに自信を持つ
- 引きこもりだけど努力していると必死にさりげなくアピールする
1位:貯金から生活費を引き出す

僕は実家に帰ってくる前、仕事を辞めてから数ヶ月は無収入でした。それでも生活費を工面しないといけないので貯金を切り崩していかなきゃならない。銀行からお金を引き出すたびに身が裂かれる思いでした。
貯金を切り崩して生きていくのって、想像以上にキツイですよ。社会人の皆さんはぜひ一度は体験してみてください。お金への執着が増えます((+_+))
入ってくることがなく、出ていくだけってのは、なにもお金だけじゃない。生きる活力も奪われていきます。
回避方法
- ライフラインを用意する(実家に住む,手当をもらう)
- 引きこもってても収入を得る方法を知っておく
まとめ:つらい瞬間を回避するためには自信を持てばいい
こうやって振り返ってみると、回避する方法には共通点があることが分かりました。それは、「自分に自信を持つこと」ですね。なんていまさらな!
自信なんて簡単にはもてない。でも、自信ってのは何かを続けたら勝手に持ってるものなんですよね。
僕は1年前に比べてはるかに自信を持っています。これまで生きてきた中で一番充実しているとも思う。色んな活動をしてきたのもありますが、引きこもってても収入があると言えるのがたぶん大きい。
引きこもりでも、お金を稼いでいれば誰にも文句を言われる筋合いはないからね。
引きこもっていて「つらい」と感じることがたくさんあるなら、いっちょ稼いでみると良い。その経験はいずれ自信になるから。
引きこもっていても稼げるという人生の選択肢を手に入れて、社会人を見返してやろう。