こんにちは、かずのこ(@roomliveman)です。
久しぶりに午前中に用事がありました。
半年弱ほど前に一時休止していた「広島ぶろがー会」が「広島ライフラボ」と装いを新たにして再出発したのです!
県外の人にかずのこさんは広島ブロガーの重鎮とまで言われてしまった身としては、参加しないわけにはいかないよね。
そんなわけで、寝過ごさないように前日23時に布団に入り、夜中の3時に起きて寝られなくなったのが今回のハイライトです!
新たに始まった「広島ライフラボ」のようすを客観的にレポートしていくよ。
【SPONSORED LINK】
「広島ライフラボ」ってどんなイベント?
広島ライフラボは、月に1度広島市中区あたりで開催されるイベントです。今回はコワーキングスペース「Shake Hands」で行われました。
規模としてはだいたい10人弱で男女は半々、年齢層は25~35歳あたりが多い印象ですね。
これまでは「ぶろがー会」だったので、ブログをやっていない人はちょっと参加をためらっていたかもしれません。
ですが、「ライフラボ」になったことで、自分がやりたいことを持っていれば誰でも気軽に参加できるようになったので、ハードルは低くなったんじゃないでしょうか?
実際、今回の第1回もブログをしていない人が多くて、
- フリーのライターさん
- 現役会社員
- 広島に3人しかいないおっさんレンタルの人
などバラエティ豊かでした。
「やりたいことを前に進める今のチャレンジを言葉にしてみよう」
今回の題材はこの通り。
広島ライフラボ主催3名の内、いっちー・ぞえさんが進行を務めます。ぶろがー会から続けてお世話になります。
ぼくはというと、朝の準備に余裕を見せていたらふつうに5分くらい遅れてました。反省!
ともあれ、ひとりずつ「やりたいこと」「チャレンジしていること」を人がいる中で口に出してしゃべってみることから始まりました。
ひとり辺り3分かな~?と手探り状態で始まったのに対し、ひとりが喋る時間は3分どころか10分を超える人もいたりして、質問が自然に飛び交う環境になっていました。
ひとりずつしゃべっていたら時間があっという間に経ってしまったので、本当に「口に出してしゃべっていたらイベントが終わってた」ような感覚です。
人にしゃべって聞いてもらうのは夢をかなえる第一歩でもある
「人に聞いてもらう」
こう書くとなんでもないように見えるかもしれませんが、自分の経験・思考を言葉にするのって慣れていないと難しいんですよね。
ふだん漠然と「なんかやりたいな~」と考えていることを言葉にできると、これから何をしていけばいいのか自分のなかで折り合いがつくんですよ。
それに、人に話すというところにもメリットはあります。
夢や努力は口に出せば色んな人の耳に届くので、応援してくれる人や支援してくれる人が増えることがあるんです。
かずのこの夢は人に聞いてもらったおかげで叶っている
ちょっとだけぼくの話に付き合ってください。(客観的じゃねえじゃんって言わないで)
ぼくは1年前の秋ごろに「広島ぶろがー会」に初参加しました。
その時のかずのこはというと、今とは比べ物にならないほどキョドっていて、人と対面すると喉がカラカラになってしまうタイプでした。
たぶん、一般的に想像されるような引きこもりそのままの姿です。
ぼくが広島ぶろがー会に参加しようと思ったのは、ブログを通してつまらない人生を変えたいと思っていたから。
そのために身を切るような思いで参加したのを覚えています。
知っている人が誰もいない中で参加したイベントで、今回のライフラボのように「やりたいこと」「チャレンジしていること」を発表する機会がありました。
ぼくは引きこもっていること・ブログを通して人生を変えていきたいと思っていることを、誰かのヒミツを暴露しているかのような気持ちでしゃべりました。
「言ったら引かれるかもしれない」という気持ちと「ええいしゃべったれ」というヤケクソな気持ちが半々。
でも、聞いてくれた人たちは引くこともなく、むしろ応援してくれたんですよ。
なかには熱意を感じた!なんて言ってくれる人までいたので、当時は気恥ずかしすぎて顔が自然にニヤニヤしてしまったのを覚えています。
たとえ万人に受け入れてもらえないことでも、熱意をもって人に話せば味方を増やすことができると知りました。
それから1年後のいま、そのときの夢だった「友達をたくさんつくって自信がなかった人生を変える」ということがかなっています。
友達めっちゃできたし、困っているなら助けたいと思うような人たち。さらには頼ってくれる人や、お金を出してくれるような人たちまで。
あのとき、勇気を振り絞ってしゃべらなかったら、いまでもその思いは秘めたまま誰にも言ってなかったでしょうね。もちろん、秘めているだけでは叶うはずがありません。
人に話せば、現実に向かって行動できるようになるんです。周りも後押ししてくれる。
しゃべるというのは、ビックリするくらい良いことだらけなんですよ。
【SPONSORED LINK】
広島ライフラボはこれからも「やりたいこと」が渦巻く場所であってほしいな

ぼくが応援してもらって夢を叶えられたように、まだ誰にも話していない「やりたいこと」を持っている人たちが出発点にできるような場所であってほしいと思っています。
広島ライフラボに参加したら必ず良いことがあるとは限らない。
でも、きっかけはいつ転がってるかも分からないもんです。
「やりたいこと」を恥ずかしがらず、堂々と話していけたらいいですね~!
次回は11/12(日)開催。12月はお休みするそうです。
来月参加してぼくと握手!
[…] 第1回「広島ライフラボ」情熱やチャレンジを人に話すといいことがある | 引きこもらない引きこもり […]