どうも、かずのこ(@roomliveman)です!
僕は少し前までガチの引きこもりだったんだけど、ここ1年弱でブログからの収入が少しずつ得られるようになりました。今では月の収入が5ケタいってます。ヤバイ、自分で言うのもなんだけど超がんばってる。
けど、このたびどうしても欲しいものができて、今ある稼ぎだけじゃ足りなくなってしまいました・・・。
そんなわけで1ヵ月間できる限りお金を稼いでみようと思います。在宅で。
【SPONSORED LINK】
『1ヵ月在宅フリーライターチャレンジ!』
はい、在宅フリーライターとしてお金を能動的に稼いでいきます。
目標は1ヵ月で5万円!!
僕みたいな引きこもりが1ヵ月で5万円稼ぐ、しかも家から出ずに!
「そんなんムリだろ!」と思うでしょうが、現代ではそういう働き方は当たり前なんですよ!
実際にどういうことなのか説明しますねー!
クライアントとワーカーをつなげる「クラウドソーシング」
家にいながらクライアントとワーカーをつなげるクラウドソーシングというものがあるんですね。
クラウドソーシングは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。 このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。
Wikipediaより
うーんちょっと難しいですね。
「作業の外注先として、個人を雇うためのシステム」だと考えたら分かりやすいかな。仕事を誰かに頼みたい人と、誰かから仕事を受けたい人、両方にメリットがある。
そんでもって、僕のように家に引きこもっていても稼ぐことができる素晴らしいシステムだと思っています!!!
もちろん契約から相談までネットで全部できます。こんなことができるなんてビックリだよねー!
利用しているクラウドソーシング
僕が使ってるのは、おそらくほとんどの方が利用している以下の2つです。
この2つを交互に見ながら仕事を探しています。
僕は1月26日からライター業に挑戦しているのですが、1/28現在すでに3件を契約まで持ち込んで(うち1件は納品)います。
仕事が決まるまでの動きがホントはやくて、「お小遣い稼ぎにピッタリ」と言われているのもうなずける!
実際サラリーマンの副業だったり、主婦のお小遣い稼ぎだったりに利用されることが多いようですね~。
主に選んでいる仕事は「ライティング」
どんな仕事をしたいか、なんてのも自分で選ぶことができます。僕は主にライティングの仕事を探していますね。
ライティングとはそのまんま、文章を書くことです。クライアントさんの「こんなの書いて~」という要望に沿ったものを、パソコンでカタカタするだけのお仕事です。
まぁ1年近くもブログを書き続けていると慣れたもんすよ。
逆に言うと他には何もできません。スキル、ないっす(^◇^)
働くものとして最低限の礼節には気を付けています!
そんなペーペー野郎の僕は、今のところ提案した案件はすべて契約までいってます。
これはすごいことでもなんでもなくて、最低限の礼節を守るだけでクライアントさんも誠実に対応してくださるからなんですね。
最低限の礼節とは
敬語や誠実さを意識しているだけです(笑)
クライアントさんも仕事を任せる人が「変な人」だとイヤなので、安心して仕事を任せられるよう”信頼関係を築くこと”が最低限の礼節だと考えています。
あ、こう言ったらなんかかっこいいな
最初は勝手がわからずクライアントさんに迷惑をかけてしまったりしました。それでも誠実に対応することだけは意識しました。
そうしたらわりと忙しくなるくらいには仕事を請け負っちゃった(笑)
【SPONSORED LINK】
目指せ!1ヵ月で5万円!!
なぜふだんダラけている僕がここまでやる気を出しているのか。
言いましたよね?とある野望のためだって。
すべてはニンテンドースイッチのため…
— かずのこ🌞ライターで引きこもり (@roomliveman) 2017年1月27日
ニンテンドースイッチ超楽しみ!!!!⇒買いました
クラウドソーシング、やってみると案外簡単なので試してみるといいですよ^^
初めて仕事を探すなら、まずは「タスク」の仕事を選んで始めるのと感覚を掴めると思いますよ。
慣れてきたら高単価の仕事にも応募してみるといいですな!
さいごに、僕が常に意識している言葉をもって締めとさせていただきます。
『試してみることに失敗はない』
「クラウドソーシングで稼げない人」から脱却するための記事を書きました!