どうも、かずのこ(@roomliveman)です!
とつぜんですがインスタグラムは使っていますか?
使っているなら、この部分がちょっと気になりませんか?

▲この部分
アプリを開いたらまず出てくるこの表示。何やら「ストーリー」と書かれていますね。
このストーリーって、どういうもので、どうやって使うものなんだろう?
これ、よく分からないからと言って使わない人がとても多いですね。
実際に触ってみたのですが、これ使わないのは少しもったいないですよ!
よりリアルタイムに発信ができるストーリー機能を使えば、いちいちハッシュタグをつけて投稿しなくても、気軽に写真や動画を投稿できます!
また、このストーリ―機能をどのように使っていけばいいのかを見つけることができましたので、紹介します!
【SPONSORED LINK】
インスタのストーリー機能ってなに?

インスタグラムには写真や動画をひとつのアルバムのようにまとめられる「ストーリー」という機能があります。
この機能を使えば、たくさんの写真や動画をまとめて投稿できます。
さらに、投稿したストーリーは24時間で自動的に削除!
これならどんな写真でも気軽に投稿できますね!
それでは次にある意味一番知りたい、どうやって活用していけばいいのかということを見ていきます。
インスタのストーリーの使い方が分からないなら、芸能人をフォローしてみよう!
インスタグラムには、多くの芸能人のアカウントがあります。
たとえば女性お笑い芸人の渡辺直美さん。

実は渡辺直美さん、2016年インスタグラムを利用する日本人の中で、こんなすごい実績をもっています。
渡辺直美さんのインスタNo.1実績集
- いいね!された写真
- いいね!された動画
- フォロワー数
- 2016年に最もフォロワーが伸びたアカウント
すごすぎますね!
そんな渡辺直美さんはストーリー機能も使いこなしています。
ぜひとも参考にしてみましょう!
渡辺直美さんによる、ストーリー機能の使い方
冬にアップされていたストーリーを参考にしてみます。
①雪がつもった岐阜に向かう動画

まず出てきたのは「岐阜」の文字とともに流れる動画。
電車の窓から外を映しているようです。
ひと目で「雪が積もった、さむ~い岐阜に来た」ということが分かりますね!
② 寒がっている顔の動画

ただの変顔に見えますが、実はこれ動画なんです。
あたたかそうな服を着ているのに、ガタガタ震えているのが分かります。
全体に白っぽいフィルタがかかっていますね。
③会った人、食べたものの写真&動画

この写真のほかにも、会った人とのツーショットや、食べたものの写真がたくさんありました。
渡辺直美さんが誰と会い、何を食べたのか分かります。
この一連の流れがどういうことなのか・・・それはこういうことなんです↓
インスタのストーリー機能はまさに「ストーリー」をつくる!
渡辺直美さんのストーリーの使い方を見れば、魅力がよく伝わってきましたね!
ひとつのストーリーの中で、こんな情報を盛り込んでいます。
- 雪が積もった岐阜にやってきた
- ものすごく寒い
- ○○さんと一緒にいる
- おいしいスイーツを食べた
渡辺直美さんは、ストーリー機能を使ってこれらの情報を伝えたということになります。
驚くべきなのは、写真と動画だけで十分に伝わっているということ。
文字は「岐阜」と「○○さん」の部分だけ。これは本当にすごいですよ。
なにしろ、文章を書かなくても簡単に伝わるんですからね。
これはぜひとも使っていきたい!
そういうわけで、一見分かりづらいストーリーの使い方も解説します!
【SPONSORED LINK】
インスタのストーリー機能の使い方
では、実際にストーリーに写真や動画を追加していきましょう!
まずタイムライン(アプリを開いた状態)から左にスワイプします。
すると写真を撮る画面になります。

この状態で白いボタンをタップすると写真をパシャリ。
長押しているあいだは動画を撮ることができます。
この状態で下にスワイプすると、カメラロールに保存している写真もストーリーに追加することができます。過去24時間以内に撮った写真のみですが。
そして、ストーリーは写真1枚からでも投稿できます。
新しく撮影していけばストーリーに追加されていきますよ。
いくつかの撮影モード
ボタンの下に『通常』とありますね。ストーリー機能にはいくつかのモードがあります。
それぞれ『通常』『BOOMERANG』『ハンズフリー』『ライブ』。
『通常』 | 押すと写真が撮れる 長押しで動画 |
『BOOMERANG』 | ループ動画を撮れる |
『ハンズフリー』 | 長押しせずに動画を撮れる |
『ライブ』 | リアルタイムで配信ができる |
『ライブ』については詳しく書いていくとひたすら長くなりそう・・・。
なので、分かりやすく解説しているページのURLも貼っておきます↓
インスタのライブ動画を配信する方法と見方(ストーリーから視聴)
ストーリーでもエフェクトを使える!
ここからがインスタのストーリー機能の本領発揮!
さきほど見た渡辺直美さんのストーリーで、文字をいれたり白いエフェクトを使っていたりしたことを覚えていますか?
実はストーリー機能でも、インスタグラムらしくエフェクトを入れることができるんです!
しかも、動画にも対応しています!
エフェクト①フィルターをかける

編集画面で左右にスワイプするとフィルタを変えることができます。
エフェクト②文字,絵文字を挿入

文字や絵文字を入れることもできます。
手書きでサラっと絵を描くこともできますよ。
文字と絵文字はダブルフリックで角度を変えたり、大きさを変えたりできます。
ストーリーはまるごと動画として保存可能!
せっかくいい感じのストーリーが出来上がったのに、24時間経ったら消えちゃうのもったいないな・・・
そう思っていましたが、ストーリーをまるごと動画としてスマホに保存する方法がありました!
〈やり方〉
まず、自分のストーリーを開きます。
そのまま上方向にスワイプすると、下のように一覧画面が出てきます。

赤枠で囲ったボタンをタップすると、一瞬でカメラロールに動画として保存されます。
これでいつでも見返すことができますね!
気に入っている動画や写真を残したいならぜひ^^
他人のストーリーは保存できませんので注意!
【SPONSORED LINK】
インスタのストーリー機能まとめ
以上でインスタグラムのストーリー機能についての解説を終わります。
どうですか?ちょっと使ってみたくなりましたか?
ストーリー機能は知ってしまえば使いやすく、フィーリングで簡単に発信できるのが魅力です。
写真と動画だけを使った日記のような使い方だってできますね!
渡辺直美さんをはじめとする芸能人をまねてみて、どんどんストーリーを投稿して楽しみましょう!
出かけたときに写真や動画をバシバシ撮って、帰ってから「今日はこんなところへ行きました♪」といったストーリーを作ってみるといいかもしれませんね。
インスタ入門オススメ書籍
- 完全初心者でも登録してから写真を投稿できるようていねいに解説!
- 写真を上手く撮るコツあり
- 最新機能の「ストーリー」や「ライブ動画」についても掲載