どうも、かずのこ(@roomliveman)です!
僕は写真を投稿するSNS『Instagram』をわりと前から使ってましたが、イマイチおもしろさが分からなかったので放置していました。
なぜ放置していたかというと、写真を投稿してもあまり「いいね!」がもらえず面白くなかったから!
インスタグラムを始めたけど「いいね!」全然押してもらえんぞー!と思っている人はけっこういるんじゃないでしょうか?
Instagramを楽しむには、多くの人に「いいね!」をしてもらうことが必要です!そこで、初心者でも手っ取り早く多くの人に見てもらえる投稿の仕方を紹介します。
写真の加工やトリミングといった、難しいテクニックについてはまったく触れません!とても簡単な方法です!
もくじ
Instagramのことを知っておこう
まず、Instagramにどれだけ流行の波がきてるのか知っておきたい。
Instagramの利用者数はFacebookやTwitter、LINEに次いで4番目に多いんですね!知りませんでした。
■ユーザー数
グローバル:5億人(2016年6月時点)
(参照:Instagram Today: 500 Million Windows to the World – Instagram Blog)国内:810万人(2015年6月時点)
(参照:インスタグラム、日本の利用者810万人に倍増:日本経済新聞)■メインとなる属性
20代女性(若年層の男性も徐々に増加傾向)
世界で5億人以上のアクティブユーザーがいるって・・・!やばすぎ!
だからこそ放置しておくのはもったいないですよね?さあ、今すぐInstagramを起動しよう!
「いいね!」を知らない人からもたくさん貰える方法
Instagramのはフォロワーじゃない人でも簡単に写真を探せるシステムになっているので、わざわざフォローし合わなくてもいいようになっています。
なので、最初から「フォロワーが少ないよ~!」と焦る必要はまったくないですよ。
写真を探せるシステムというのは、ずばり「ハッシュタグ」のことです。
ハッシュタグを設定しないと検索結果に出てこないよ!
ハッシュタグとは「#〇〇〇」のこと。
「#」の後に自由に単語を付け、説明文に添えて投稿します。たとえば犬の写真なら「#犬」「#dog」のように書くといいですね。
これがあるのとないのとでは大違いです。ハッシュタグは必ずつけましょう!

▲検索タブ画面

▲ためしに「カフェ」と検索してみると、候補が出てきます!

▲「カフェ」の写真がたくさん出てきました!
「カフェ」で検索して出てくる写真には、すべて「#カフェ」というハッシュタグがつけられています。
逆に言えば、どんなにカフェっぽい写真を投稿しようと、ハッシュタグを付けていなければ検索結果に出てきません!

ハッシュタグをつけると「いいね!」は増える!
平凡なカメラテクニックでも、「いいね!」はつけられるのか?
僕がこれまで投稿して来た写真のなかから、2つ分かりやすい例をだしてみよう。
[wc_box color=”secondary” text_align=”left”]- ハッシュタグをつけなかった投稿
- ハッシュタグをつけた投稿
1.ハッシュタグをつけなかった投稿

▲ハッシュタグをつけなかったら・・・
ハッシュタグなし状態だと、「いいね!」はたった1件!
検索から見られていないので、優しいフォロワーさんの目にしか入りませんでした。
これではダメですね、じゃあ次行ってみましょう!
2.ハッシュタグをつけた投稿

▲ハッシュタグをつけたら・・・
見てください。「いいね!」が計35個もつけられています!
どちらも同じご飯の写真なのに、ハッシュタグの有り無しだけでこれだけの差がついてしまうんです。
ハッシュタグはできるだけたくさんつけよう!
カフェの写真だからといって、「#カフェ」だけで終わらせるのはもったいないですよ。
カフェの写真を投稿するなら、関連するワードもいっしょにつけましょう!
例:カフェでコーヒーを飲んでいる写真なら・・・
- #カフェ
- #コーヒー
- #リラックス
- #(カフェの名前)
- #cafe
- #coffee
- #favorite
こんな感じでドンドン付け足していくのがオススメです。多ければ多いほど、検索で引っかかりやすくなりますからね。
より多くの人に見てほしいなら、ハッシュタグをたくさんつけましょう。
ハッシュタグは英語も混ぜるのが鉄板!
インスタグラムのユーザーは、日本より海外の方が多いです。なので、ハッシュタグには日本語だけじゃなく英語も混ぜて投稿するといいですよ。
どんな英語を使えばいいのか分からない場合は、下記のようにするのが効果的です。
- 日本語で付けたハッシュタグを英語にしてつける
- 「#japan」「#hiroshima」など地名を入れる
僕の場合、英語でハッシュタグを入れるようになってから「いいね!」の数が2倍ほど増えたので、確かなテクニックですよ!
投稿にハッシュタグをつける方法
投稿画面で説明します!
まず普通に投稿したい写真を選び、投稿一歩手前の状態まで進めます。
すると「キャプションを書く」の欄があるので、ここにコメントを書き、その後に半角スペースを空けて「#〇〇〇」といったハッシュタグをつけます。
①「キャプションを書く」をタップ

下の方の項目はとくに気にしなくてOK!
②ハッシュタグの間は半角スペースで区切る

ハッシュタグは予測変換のように候補がたくさん出てくるので、たくさん入れておいてもいいね。
③投稿する!

投稿を確認してみると、ハッシュタグの文字が青くなっているのがわかる。
これはハッシュタグがきちんと設定されたという証拠!
④検索画面で確認してみよう!

「#ピザ」で検索してみたところ、投稿が反映されてました!
ここから見に来る人が多いので、つけなきゃ損!
インスタのハッシュタグを自動的に選んでくれる「ハシュレコ」を使ってみよう!
ハシュレコは、Instagramで投稿する時におすすめのハッシュタグを教えてくれる(レコメンド)ツールです。
投稿する時にハッシュタグをつけると、「いいね!」や「フォロー」されやすくなりますよ!😉
ハシュレコはキーワードを入力するだけで、イイ感じのハッシュタグを自動選出してくれます。
自分でテキトーに選ぶよりもよっぽど効果が高そうだし、あまり考えずに使えるのがいいですね!
使い方はリンク先に書いてあるので、一度試してみてください。
「いいね!」をたくさん貰ってInstagramを楽しもう!
ハッシュタグをつければ検索からたくさんの人に来てもらえる。
Instagramにはシェア機能がないので、投稿を見てもらうためには写真を検索されるかフォロワーになってもらうしかありません。
なので、積極的にハッシュタグをつけて、よりたくさんの人に見てもらえるようにしてみましょう!フォロワーも増えますよ^^
次はインスタグラムに新たに搭載された、ストーリー機能を解説!
ストーリー機能の解説はこちら
インスタ入門オススメ書籍
- 完全初心者でも登録してから写真を投稿できるようていねいに解説!
- 写真を上手く撮るコツあり
- 最新機能の「ストーリー」や「ライブ動画」についても掲載