全3回
- 【インタビュー】双極性障害ブロガーほっしーさん
- 【インタビュー】双極性障害ブロガーほっしーさん②
- 【インタビュー】双極性障害ブロガーほっしーさん③
あなたにフォーカス!~インタビュー記事作成~
自称聞き上手のかずのこがインタビューを行います!
僕は聞き役の才が困るくらいありすぎて、相手の隠れた良いところ、主張を引き出すことができます。その能力を活かしてインタビュー記事を作っちゃおうという企画でございます。
詳しくはこちら
聞き上手がおくる、あなた自身にフォーカスをあてたインタビュー企画第14弾!
このインタビュー企画14回もやってんのか!
今回は双極性障害を患いながらもブログで活躍されている、星野良輔(ほっしー)さんに依頼していただきました!
ご自身が持っている障害の苦悩や情熱を最大限に活かしている姿には、目を見張るものがありますな。
双極性障害の当事者らしいエピソードをはじめとして、なんじゃそりゃなエピソード、ブログ運営に関するエピソードなど盛りだくさん!
盛りだくさんすぎて、これまでのインタビューの中で一番文字数が多いです。しんどい!
それではスタート!
インタビューのお相手:ほっしーさん

星野良輔ことほっしーさん(以下ほっしー)は、双極性障害を患っている。
双極性障害って言うのは、カンタンに言うとこのような症状のこと。
双極性障害はハイテンション状態と言われる躁状態とうつ状態が続く病気。
うつ病と間違えられることが多いですが、全く違う病気です。
昔は躁うつ病と呼ばれていましたが、うつ病と混同しやすいということから双極性障害に変わりました。
躁(そう)うつ病という名前なら聞いたことあるかな?
ただテンション差が激しいというわけではなく、これによって実生活に支障をきたす可能性があるのが、双極性障害というものです。
ほっしーさんは双極性障害という存在と闘い続けることを決心し、ブログという最高のツールを手に入れたのです。
それでは、インタビュー本文に移ります。
インタビュー開始!
インタビュー開始じゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ?

約束の時間になってもほっしーさんに反応がなかった。
これはもしかして、当日になって気分がしんどくなってしまったのかな?僕もしょっちゅうあるので、その何とも言えないつらさはわかる。
心中察して、「無理しないでくださいね」とひと言つけて待機しました。
30分後


というわけで、ほっしーさんとのインタビューは予定より30分遅れで始まりました!
単純に寝てて目覚まし時計に気付かなかったそうです。
僕が24時間ヒマしてる引きこもりで良かったよ(´Д⊂ヽ
さぁ今度こそ開始!
うまく睡眠できなくて困ってる


うつ状態になると、規則正しい睡眠をとることが難しくなってくる。
これは自分にも経験があるのでよく理解しているが、周りの人は批判せず受け入れることが求められているのだ。


受け入れることが・・・求め・・・求め・・・

受け入れるのだ!!
ほっしーさんは睡眠を忘れてしまうほどに、ブログにのめりこんでいた。しょうがない、許す!
うつ状態に陥ってもブログにかける情熱を失わないことは、もっと賞賛されていい。
いつだったか「ブログは最後の砦」とおっしゃっていたし、そこまでできる情熱は誰にも持てるものじゃないからね。
ほっしーさんのおクスリ事情

ほっしーさんが言うには、飲んでいる薬の副作用もあって日中眠たくなってしまうそうだ。
となると、薬を飲み始めてからずっとそんな調子なのだろうか?
そんなギモンから生まれたこの話題がとんでもなかったのでご紹介!
事情① 副作用であやうく昇天しかける






ほっしーさんはこちらの反応を見て笑ったあと、懐かしむように話し始めた。



実際、アナフィラキシーショックはかなりヤバイ。
調べてみると、年間でアナフィラキシーショックによる死亡者は薬物によるものが一番多いとか。ハチの毒なんて目じゃないな!


マジでヤバいやつやん・・・これから薬を飲もうとしている人は気をつけようね?
事情② 注射が嫌で薬を変えてもらう






なんという可愛らしい理由だろうか。可愛くはないが。
ともあれ、毎度注射をされるのは嫌ということなので、別の薬をお願いしたそうだ。
そうして行きついたのが、「躁状態にはなるかもしれないが副作用の軽い」現在の薬という。
たまたまたどり着いた薬だけど、相性が良いので飲み続けているようだ。
事情③ 1ヵ月断薬してみた



ほっしーさんは冬至に近づくにつれ、精神面での調子が悪くなっていくのだそうだ。
低気圧などの要因に左右されやすいのは、精神疾患の人における共通の悩み。
それと被ってしまったため、薬を飲まないことでどんな変化があったのかは判断しづらくなってしまった。



レクサプロの断薬を精神科医の忠告を無視して勝手にやってみた結果…|双極性男子のあたまのなか
キーワード「抗うつ薬 断薬」などで検索すると医者のHPがよく上がってくるが、その中でも上位に表示されているというのは、それだけ必要とされているということらしい。
※検索で上に表示されるページほど評価されているという基準がある。

けっきょく何が原因だったのかはよく分からないというオチだったが、ブログの訪問者数が増えて気分も上がったとのこと。
とりあえず、ほっしーさんはブログに対する情熱がハンパじゃないってことはわかったよ!
どうしてそんなにブログが好きなの?


これまでブログの訪問者数が右肩上がりで上昇していたさなか、5%ほど落ち込んだときがあったそうな。それがショックでしばらく落ち込んでいたけど、また上がり始めてから意欲が湧いてきたとか。




ブログにはまだまだできることがたくさんある



ブログを更新して手を加えていくと、必ず結果になってかえってくる。
こうしてみよう、ここに変化を加えてみよう、そういった試行錯誤がブログにはたくさん詰まっているのが分かる通り、ほっしーさんにとって行動が結果に現れるブログはとても心地いいのだ。
双極性男子のあたまのなか
ほっしーさんがブログ『双極性男子のあたまのなか』を始めた当初は、おもに日記で占められていたそうだ。

「今日は調子が悪い」とか「明けましておめでとうございます」とか。もう消しましたけど。





調子が良い時期だったことも相まって、その日のうちにブログにガチで力を注いでいくことを決意したそうだ。
やっぱ実力ある人に認められるとやる気出るよね。


ブログが好きすぎるほっしー語録
ブログに対する情熱をたくさんいただいたのですが、正直書ききれないので途中ですがここにまとめさせていただきます。
- 思ったことを書くのはかなり得意で、20分あれば3,000字書いちゃう
- ブログが好きすぎて、眠れない夜はスマホでブログを書いちゃう
- 「(ブログ好きすぎて)完全に変態っすねぇ」
- ほっしーさんにとってのブログは、記録的な意味合いが大きい
- とりあえず書いとかないとモヤモヤする
- しゃべったら内容を忘れるので、以前よりしゃべらなくなった
- 有名ブロガーに褒められた証拠は、すべてスクショで保存してある
すげえな、頭の中ブログでいっぱいじゃないか。
双極性男子のあたまのなかはブログだらけ・・・
ブログに力を注げる下地があった



傷病手当とは
病気や怪我で会社を休むときに支給される手当のこと。本来もらうはずだった月給の数十パーセントの手当金がもらえ、最大1年半継続して受け取れる。ただし医師の診断書が必要。
ちなみにかずのこも傷病手当を受け取っていた時期があったぞ!
ほっしーさんは会社を辞めた後も傷病手当金を受け取っていて、いますぐ働かなきゃいけないっていう悩みとは無縁だった。
だからこそ”今すぐお金になるわけじゃない”ブログに、ここまで力を入れることができたのだ。
結果的に、ほっしーさんにとって最善の選択だったわけだね。


その話の流れで、今度はシステムエンジニア時代の話もしてもらったよ。
私もほっしーさんの活動に影響を受け、コンタクトをとり「にこ」という名前で啓発活動をしています。
わたしも取材を受けました。
(発達障害、双極性障害、ライフワーク)
http://lasstothedream.com/coating-interview/mitsufuji2017/
ご参考まで♪
ご縁がありましたらよろしくお願いいたします(^^)
にこさん、コメントありがとうございます。
素晴らしい活動をされていますね~!
こちらこそよろしくお願いいたしますね(^◇^)