どうも!現役で引きこもっているかずのこ(@roomliveman)です!
僕は長いあいだ、スマホの通信は3台キャリアを使用していました。月々の通信料は7,000円以上!(スマホ本体代は含まず)
たいして電話や連絡をつかうわけでもないのに、どうして月々7,000円以上も払っていたのかというと、よくわかってなかったからです。

こんなにもったいないことがあるだろうか!!
世の中の人たちは、「3大キャリアに任せとけば安心でしょ、よくわからんけど」と思っているようだけど、キャリアに搾取されてますよ、それ。
そこで格安SIMの出番です。知らないことは罪だと言えるほど、オトクで快適なプランがあるんですよ。
もくじ
3大キャリアにいつまでも大金払うのはおかしい
日本人に異常なほどの人気があるiPhoneは、人気なだけに3大キャリアからの搾取度も高いです。でも、iPhoneの機能を100%使いこなせていますか?
- LINE
- SNS
- ネットサーフィン
これくらいしか使っていないのに、いつまでムダに大金を支払ってるつもり?
iPhone本体が高いのはしょうがないけど、通信費まで高いのはどう考えてもおかしい。
本当にもったいないんだからね、それ!
格安SIMに乗り換えよう
僕はiPhoneが壊れて通信できなかったのに、月々7,000円をムダに支払い続けていたことがあります。
その失敗をふまえて、最初から通信料の安い格安SIMを使うことに決めました。
格安SIMカードとは何ですか?
最近では、OCNやBIGLOBEなどプロバイダとして有名な企業が、docomoやauなどの携帯キャリアからインターネット・通話の回線を借りて、SIMカードを使ったインターネットや通話のサービスを提供しています(※)。これら企業が提供しているサービスは、携帯キャリアよりも安くインターネットや音声通話機能が利用できるため、「格安SIM」と呼ばれています。
「FREETEL」の格安SIMが安い!
僕はふだんから家にいて、通信はwifiを利用しているので通信量はそんなに多くないんですよね。4GやLTEなんて必要最低限しか使ってないのに、高額の通信料は払いたくないじゃないですか。
そこで、月々の最低料金が安い会社を探していると、FREETELで見つけました。月額299円からのプラン!
月額299円から!使った分だけ安心プランについて
FREETELの「使った分だけ安心プラン」は、通信料金を通信量に合わせて変動させるというもの。
外での通信量が増えれば増えるほど値段は上がっていくシステムです。けど逆に言えば、使わなかったら使わないほど安いプランでもあるのです!
月の使用料 | 月額料金 |
100MB以内 | 299円 |
1GBまで | 499円 |
3GBまで | 900円 |
5GBまで | 1,520円 |
8GBまで | 2,140円 |
10GBまで | 2,470円 |
15GBまで | 3,680円 |
20GBまで | 4,870円 |
まったく通信しなかったら月々299円で使えるのか!

まぁ実際は、ぽつぽつ外出しているので完全に299円でおさまることはないですね。完全な引きこもりだったら299円に抑えられる自信があるけど。
ネックとしては、最安値の299円なんてあっという間に過ぎてしまうことでしょうか。動画なんて見たらいっきに消し飛びますからね。
と思ってたら、どうやら通信料がかからないアプリがあるようです!
LINEやポケモンGOの通信が完全無料!
これはですね、一部アプリの通信費が無料になるというサービスです。FREETELのプランに標準でついてきます。
通信費が無料になるのは以下のアプリ
- AppStore
- LINE
- ポケモンGO
- その他アプリ(WeChat,WhatsApp)
連絡はほぼLINEで済ませてるし、それが通信無料になったらやばいんじゃないの?それにポケモンGOは常に通信し続けているのが困りものだったけど、それが無料?
メッチャいいですよこれは・・・
定額プラン(3GB以上)の場合、さらにSNSのアプリも通信費がタダ
定額プラン(3GB)は月額900円です。LINEやポケモンGOに加えて、以下のアプリも通信無料になります。
- Messenger
「使った分だけ安心プラン」から「定額プラン」に変更することもできますよ。月々いくらかかるかを確認して、自分の使い方に合うプランを選んでみよう!

その差、ズバリ6,000円の節約であった。
FREETEL対応のiPhone
ひとつ注意したいのが、FREETELを使えるのはどんなiPhoneでもいいわけじゃないということ。
現在持っているiPhoneがどれなのかを確認してみてください。
iPhoneのキャリア | FREETELのSIM対応 |
SIMフリー | 〇 |
docomo | 〇 |
au | ✖ |
softbank | ✖ |
auとsoftbankのiPhoneは、SIMロックが解除できないので格安SIMは使えません!
SIMフリーかdocomoのみです。気を付けてね。

引きこもっている僕の格安SIMの使い方
FREETELの格安SIMには、3つの種類があります。
- データ通信のみ
- データ通信+SMS
- 音声通話+データ通信+SMS
僕が使っているSIMの種類は「データ通信+SMS」です。
「FREETEL SIM for iPhone/iPad」 nano SIM (データ通信+SMS)
データ通信っていうのは、文字通りデータの通信のこと。
音声通話は電話のことだけど、LINEでなら通話も「データ通信」でできちゃうんだよね。電話番号が要らないという人は、データ通信のみでいいかも。
SMSは使う機会は少ないけど、あったら便利です。
「データ通信+SMS」の特徴
- 電話番号は使えない
- LINEなどのアプリで無料通話は可能
- SMSで本人確認用の番号が使える(LINEの引継ぎなどに使用)
データ通信のみなら月額最低299円です。140円プラスするだけでSMSが使えるのはお得だから、僕はこっちを選ぶよ。
実際に通信料を抑える3つのテクニック
僕が実際に使っている、通信料を抑えるテクニックです。目指せ月額1000円以下!
①モバイルデータ通信のON/OFFを設定する
iPhoneには、アプリ毎にモバイルデータ通信をするかどうかを設定することができます。外で使わないアプリは、ここから通信を制限しちゃいましょう。
方法は以下の通り。[設定]アプリから行います。


ここから好きなアプリを選んで、wifi以外で通信しないようにできます。
②FREETELマイページで「節約モード設定」をONにする
FREETELの契約をすると、[マイページ]が確認できるようになります。そのなかに[節約モード設定]という項目があり、ONにすると通信速度を200kbpsに抑えることができます。

けっこう重くなりますが、これでバッチリ節約できますね!僕も即座にONにしました。
③外出中もなるべく無料wifiスポットを使う
最近はコンビニやカフェなど、無料でwifiを開放しているところも増えてきています。なかには市で取り組んでいるところも・・・
少しでも通信料を上げたくない人は、そういった無料wifiスポットを活用するのがおすすめです!
業界最安値で速度もそこそこ、FREETELの格安SIMはおすすめ
使い始めて半年経ちましたが、懸念だった通信速度もそこそこあって、とくに気になることはないですね。LINEもポケモンGOもバッチリ活用しています。通信料金を気にしなくていいのはラクですね~!
ちなみに僕の通信料は、毎月692円に収まっています。割と使ってると思ったのにすごい安いな。
「格安SIMのことはよく分からないけど、月々の料金は抑えたい・・・。」
そんな人はまずFREETELを試してみることをオススメします!2年縛りはないので、合わないと思ったらいつでも辞められますしね。
ウダウダ考えている暇があったらさっさと乗り換えた方がお金使わずに済みますよ。
