あなたの得意なスポーツは何ですか?
サッカー?バレーボール?それとも野球?
僕は、そのぜんぶが苦手です。
なぜなら、球技オンチだから!!
球技オンチとは、ボールを使ったスポーツがうまくできないこと
たとえば僕の球技オンチぶりでいえば、以下の通り!
- サッカーでパスしようとして相手の方にける
- バレーボールをすると必ず突き指する
- バスケットボールに至っては、ドリブル途中ボールを落として蹴とばし、いつのまにかドリフトになっている
しかし!!
どれほど強烈な球技オンチでも、たった30分やるだけで球技ができるようになったスポーツがあります!
それは卓球!
キッカケは遊びで行った卓球場
ゲームセンターやボーリング場が繋がっている施設に、卓球場がありました。
そこでいっしょにいた友達と卓球で遊ぼうということに。
例によって、球の扱いにおいて僕はポンコツでした。

ラリーが続かん!!!
でも30分足らずの時間を遊んでいるだけで、何十回もラリーが続くほど改善したんです!
球技オンチになっている原因はこれだけ

球技オンチの人が抱える問題は、これひとつがすべてと言っても過言ではない。
『ボールの軌道が分からない』
逆に言えばこれさえ何とかなれば、だいぶマシになります。
それらを手軽に矯正できるのが、卓球ということなんです。
- 卓球はボールを落としても、ゲームを再開できるまでが早く、短い時間に何度もくり返すことができる。
- コートが狭く、右へ左へ走りまわることもあまりないので、ボールに集中しやすい。
- 力加減やラケットの角度を、意識して調整しやすい。
卓球を遊ぶだけで球技オンチは直る
卓球を遊んでいれば球技オンチが直ってくると言いましたが、最初は卓球ですらうまくできないと思います。
そこで、最初はとにかく球にラケットを当てることだけを考えてください。
コート枠に叩き込むのはその次です。
ラケットに当てることができたら、ラケットの角度と力加減に気を付けて、決まった場所に球を飛ばすようにしましょう。
コツは、飛ばしたいところをしっかり見ることです。
常に真ん中をねらって打てるようになれたら、球技オンチはなくなったも同然!
まとめると、卓球で練習するべき順番はこう!
球にラケットを当てる
↓
相手のコート枠、真ん中に飛ばせるようにする
↓
左右ねらった方向に飛ばせるようにする
ラリーができるようになれば球技オンチは直ってる!

ラリーができるようなら、ボールの軌道が分かったも同然。
球技に対する苦手意識も克服できる!
球技に対して苦手意識を持っている人は、ぜひ卓球でラリーができるようになるのを目指してみましょう!