どうもかずのこ(@roomliveman)です。
ぼくは以前に仮想通貨で投資して一発逆転してやろうと意気込んでました。
そしたらまあなんというか見事に爆散したんですよね。
そこまで致命的にはなってないけど、明らかにリサーチや心構えが足りてなかった。
自分への戒めもあって、投資で学んだことを記録するブログを別で始めたんです。
投資に興味があるけど一歩を踏み出せない人、失敗しそうで怖い人にぜひ見てもらいたい。
「引きこもらない引きこもり」で書かないの?

3dman_eu / Pixabay
最初はこのブログで書こうかとも思ったんですよ。でもね、

そういうことです。
お金の話を聞いてるとしんどい時期があるんですよね。
とくに引きこもりや無職といった「お金がないけどどうしたらいいのかわからない人」ね。
そういう人たちがちょっと安心して読めるようなブログにしたいわけよ、ここは。
働きたくないから投資したい

StockSnap / Pixabay
無職で引きこもりのぼくでも、少しばかり資金があります。
いつも支えてくれる親のおかげだったり、自分によくしてくれる人のおかげでもあるんですけど、資金があるんです。
投資といえば最低100〜200万円はないとっていいますけど、ぼくの場合は10万円からです。100万円とかあったら金持ちじゃん。
100万稼ぐのはだいぶ先になりそうなので、10万円で始めます。
自分が作業している手とは別に、この10万円にお金を稼いでもらいます。
短期では負けるから、長期的に見て負けない投資をします
仮想通貨で一発逆転を狙っていたぼくは見事に打ちひしがられました。
そういうのは余力があるときだけにしかできない投資方法ですね。
仮想通貨はボラティリティ(価格の上下)にものすごく波があるので、短期的な投資は精神がやられます。
学校の試験だって、ノー勉強で挑んで勘で答えて高得点をとるなんて不可能ですよね。
投資は勘や感情で勝てる相手ではなかったので、しっかりモノにするために勉強しようと思ったんですよね。
長期的な投資をすれば負けない投資ができる。
そういうことを学んだので、専用のブログでシェアしていきますよ。
無職引きこもりでも始められる投資なので、同じようにチャレンジする人が増えたらいいな。
2018年はお金を知る!

QuinceMedia / Pixabay
ぼくはこれまでお金のことを知らなすぎました。
税金や年金のこともよく知らなかったし、ひと月にいくら使っているのかさえわかっていなかった。
「お金にだらしがない」
そんなんじゃお金に好かれることなんてありえないよね。
お金を知り、大事にし、役割を果たしてあげられる人がお金に好かれる。
そう信じて、書籍やファイナンシャルプランナーである母の助言から学んでプチ投資家を目指します。
よかったら読んでくれよな!