どうもかずのこ(@roomliveman)です。
みなさんはぼくが引きこもりだってしってますか?
当然知って・・・いや、知らないかもしれないな!
ぼくは気がすむまで引きこもってますが、家にいるのがつまらなくなったら外へ出て仕事をするのも全然アリだと思っています。
まぁ、その気がすむまでがめちゃくちゃ長いから困ってるんですけどね!
引きこもりは一度は「外へ出て」「働かなきゃいけない」なんて思ったことがあるよね。
でも、そんなのはしんどいので考え方を改めましょう!
べつに引きこもりだっていつでも就職できるし、気のすむまで引きこもっていたって大丈夫なんですから。
【SPONSORED LINK】
働くだけなら家でだってできるよ

働くだけなら家でだってできるんですよ。
ぼくがやってることですけど、文章を書いて納品するような仕事なら誰でもできます。
文章スキルとかまったくない状態でも、パソコンかスマホがあればできるような仕事もすぐに出てきます。
もし外へ出て働くのがしんどいなら、自分の聖地である家の中で働くことからはじめてみてもいいんじゃないでしょうかね。
もしお金が本当に必要になってきたとき、はじめて外で働くことを考えたら良いんじゃないですか?
そう言えるのにも理由があります。
引きこもりから就職するのは意外と簡単だから

mohamed_hassan / Pixabay
家の中で仕事をしてもなかなかまとまったお金を手に入れられず、もっとお金がほしい!と思ったときに外で働いたらいいと思いますよ〜
大事なのは「今すぐ働かなきゃ」と思わないことですよ。
今引きこもっていても、いつでも働けるから焦らなくてもいいよっていうのがぼくの意見ですね。
今は引きこもりからでも楽して正社員に就職できる時代
就職難だった10年前とは違って、今は人手不足の時期です。
第二新卒向けの就職会に行けば引く手数多でしょうね。
- 社員経験もなく
- スキルもない
- 社会人マナーだって全然知らない
という”ないない三銃士”の人には、ぜひそういった人向けの就職サポートを利用してみることをおすすめしますよ。
完全に無料だから試しにやってみるのもアリだし、「今はその時じゃない」と思ったら引き返せばいい。
でも、社会人未経験の人が有利なめずらしいサポートだから、引きこもりから就職するときは使わないと損ですよね。
ふつうに就活しても経歴で絶対に振り落とされるしな・・・
ブログでもよさげな就職サポート事業をまとめてるので、選ぶときの参考にしてみてね。
「外に出なきゃ」よりも「外に出てもいーや」の方が強い人間になれる

ぼくはよく同業の自宅警備院の方に言われるんですよ。
どうしてそんなに強いんですか?って
いや弱いけど(笑)
でもぼくが思うに、


こんなことを考えてる人はそりゃ弱くなってしまうだろうなって思います。
外に出ることを心の底で恐れてません?
出なきゃいけないと思うと、外出って本当にしんどいですよね。
家の中がサンクチュアリだからこそ、外の世界がつらいからこそ、「外に出てもいーや」と思えることは大事だと思いませんか?
親や周りの人にはやしたてられて「外へ出なきゃ」と思うよりも、よっぽど心が強くなれると思うんですよね。
いまから口に出して言ってみましょうよ。

【SPONSORED LINK】
堂々と引きこもれるようになろうぜ

引きこもりはずっと引きこもるにしろ、足を洗って就職するにしろ、マトモな精神状態になることは必須なんですよね。
だから「焦り」とかいう最大の障壁をなくさなきゃいけないんです。
自分が引きこもっていることに焦りを感じているといつまでも状況はよくならないので、自信を持ってください。
自信の根拠はないけど、自信ってそんなもんだよ。
それじゃ、おれはギリギリ30歳になる直前まで引きこもっていろいろやるから!
引きこもりの人はぜひ就職サポート事業を使って就職してくださいね〜