どうもかずのこ(@roomliveman)です。
12月に入ってパソコンがブチ壊れ、新しいパソコンを買う資金をpolcaで募りました。
詳しいことは関連記事に書いてあります。
正直なところ、募る前はあまり支援は得られないだろうと踏んでいました。

しかし、予想とは裏腹に次から次へと支援してくださる方がいて焦りました。嬉しいけどどうして?みたいな。
今回の「パソコンpolca」のいきさつをここで報告させていただこうと思います。
パソコンpolcaはここ
【SPONSORED LINK】
パソコンpolcaで現在33,300円集まりました
polcaで設定していた目標額は5万円。これは最低限のことができるノートパソコンを買うための資金として考えていました。
もし集まらなくても、なんとか貯金と掛け合わせて買っておこうとも。
そんなわけで1週間ほどpolcaを運用してみたところこの金額。
実際はカードが使えず直接振り込んでくださった方もいるので、具体的な数字はこう↓
2017年12月26日現在
- 支援者の数:33名(重複無し)
- 総支援金額:36,300円
たくさんの人に支援してもらって思ったこと
ぼくは今回、ぶっちゃけ1万円も集まらないだろーなと考えていました。本当です。
だって、ふつうの人からしたら「パソコン?そんなの自分で買えよ!」って思うじゃないですか。
でも支援してもらうたびに思うんです。この人たちは100%善意でお金を出してくれてるんだなぁって。
いちおう支援に対するリターンは用意していたんだけど、ブログに名前とサイトのURLを載せるって程度で無いも同然。
それでも支援してくださるのは純粋な善意と応援でしかないんですよね。
支援と一緒に「いいパソコン買えるといいね」とか「いつもブログ読んでますよ」って言われてとても嬉しかった。
12月に入って寒いしパソコン壊れるしで荒みきっていた心が救われました。
一人ひとりが支援してくれる金額そのものよりも、その善意にこそ価値があるのだと思います。
何万円の札束にはない付加価値が、その500円や1000円には備わっているんだと改めて感じましたね。
ここでもうひとつ、重要な秘密を明かしておきましょう。
ここまで、「ギブ&テイク」について話してきましたが、大富豪たちの実際の感覚は、それを通り越しています。彼らはこういっていました。 「『ギブ&テイク』というより、『ギブ&ギブ(与えて、さらに与える)』、いや『ギブ&フォーゲット』、与えたら、与えたことを忘れちゃう、という感じだよね!」 何人もの成功者たちがその言葉にうなずいていました。
もちろん、「先に与えよ」ということでは「ギブ&テイク」で間違いないのですが、決して「テイク」を期待してはいけないわけです。
お酒をこぼし、高価な絨毯を汚す人や何十万円もする食器を割ってしまう人が出てきても、「いいよ、気にしないで」と笑って許し、粗相をした人を出入り禁止にすることもなく、次回も招待しています。
人付き合い自体を楽しめる人になれば、次々と交友関係が広がっていき、憧れの人とも思わぬところでつながるのです。
見返りを求めずお金を出してくれた人は将来大富豪ですよ間違いない。
支援金の行方〜パソコンはどうなったのか〜
さて、3万円以上支援していただいたお金の使い道ですが、それを説明する前にいくつか状況を整理しておかなければいけません。
まず、パソコンはすでに手元にあります。
しかも2台。

片方はpolcaで支援を募っているところを見たリアル友人が「もう使ってない古パソコンでよければあげるよ」と言ってくれたものです。
Windows7の入ったノートパソコンありがてぇ!意気揚々と受け取りに行きました。
それがクリスマスイブにボンバーマンで遊んでいた日のこと。
そして実はこの前日に、別の方からも声がかかったんです。
要約すると「代わりにパソコン買っておこうか?代金は仕事を手伝って返してくれたらいいから」というわけで相談の末にMackbook proを注文しました。アホか!
しかし仕事は大量にあるっぽいので、やっていくうちに自然と返済できているだろうと思われます。
1年落ちなので料金も少し安かったし、案外早く返済できるんじゃないかな。
というわけで、polcaで支援していただいたお金はMacbookの一部返済に使わせていただく予定です。
「パソコンを買う」という要件を満たしているので、支援者から怒られることはないはず笑

こら!踏むんじゃありません!
【SPONSORED LINK】
応援してくれたみなさんのおかげでパソコンが手に入りました。本当にありがとうございます。
WindowsもMacも使えるので、これからのぼくは無敵だ。仕事やブログ、新しいスキル磨きを入念にできます。
ブログを書き始めてもうすぐ2年・・・新たなことにチャレンジしたり、県外へ飛び出したりとずーっとがんばり続けてきました。
「書いても誰も見てないんじゃないか?」「自分のやっていることに意味はあるんだろうか?」
そんな不安が少なからずあったのですが、大切なものはちゃんと積み重ねてきていたようです。
心優しい人達に認知してもらっていたんだと実感できたのは、ぼく的に2017年の最後を飾るいい機会となりましたよ。
本当にありがとうございます。
パソコンと一緒にぼくもバージョンアップし続けていきます。
追伸:支援してくださった方は名前と自分のサイトを教えてください!
今の所、ブログのサイドバーに支援者の名前と主要サイトURLを載せようと考えています。
知り合いなどぼくが知っている範囲なら自分で載せるんですが、よく知らないという方も正直に言っています。
もしよければコメント欄でもTwitterでもいいので、polcaアカウント名と共に教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!