ぼくは未経験からITエンジニア系のスキルを身につけ、いずれは在宅で楽して稼ぎたいと考えています。
フリーのエンジニアってけっこう稼げるみたいで、月収40万を超えるとか楽勝なんだそうな。
エンジニアといえばブラック労働のイメージがあるけど、フリーだと自分で働き方を選べるからね。
なんなら引きこもってても余裕でそこらへんの会社よりも稼げるとか夢みたいじゃないですか?
そんで、ぼくも引きこもりながら稼いでみたいので、そのための第一歩としていくつか選択肢を用意したわけです。
- 無料でプログラミングスキルを受けられて、その後正社員に就職するサポートのある事業に参加する
- 派遣やバイトでITエンジニア職を紹介してもらう
これらの選択肢を前にして、ここ最近で僕がとった行動をログしておきます。
引きこもりだけどITエンジニアになってガッポリ稼ぎたい・・・って人は参考にしてもいいよ。
ITエンジニアの道に進むためにとれる行動
- 無料でプログラミングスキルを受けられて、その後正社員に就職するサポートのある事業に参加する
- 派遣やバイトででITエンジニア職を紹介してもらう
ぼくが最初にとれると思ったこれらの行動ですが、それぞれとった行動について体験したことをお話しします。
1:プログラミングスキルを無料で身につけて正社員になれる事業に参加する
これは以前にも紹介したエンジニアカレッジのことですね。
エンジニアカレッジは日本のどこにいてもスカイプ通話で研修を受けられます。
だけど、就職先の問題でいずれはかならず東京に行く必要があります。
いざ受けるとなったら東京でも何でも全然行くよ!
人生大逆転だって狙えるし!
ただ、ぼくはまだ広島でやりたいことがたくさんあったので、エンジニアカレッジは最後の手段だと考えました。
2:派遣やバイトででITエンジニア職を紹介してもらう
広島にいながらプログラミングスキルを身につけたいぼくは、IT系の会社でバイトを探していました。

実際にそんな感じでスキルを身につけてフリーで活動している人と会ったことがあったから、僕も同じようなことをやろうと思ったんですよね。
だから派遣会社まで行って登録会に出てきたりもしました。
本音は引きこもってたいから極力出たくないんだけど、それも今だけだーって我慢したんですよ。
突然だけど、明日派遣登録会に行ってくる
電話のお姉さんがとても可愛い声をしていたので期待大大大— かずのこ🌞 (@roomliveman) 2017年7月5日
希望先はITプログラミング系
週3,4日で学びながらお金が欲しいので、ほぼ勢いで申し込んだ— かずのこ🌞 (@roomliveman) 2017年7月5日
正直ふざけてないと自我を保てないくらい緊張してた。
苦しいのは今だけだ、プログラミングさえできるようになれば引きこもりながらガッポガッポ稼げるんだ・・・と自分に言い聞かせてました(笑)
引きこもっててもお金を稼ぐことはできる。
でもそれはあくまでお小遣い程度のもので、そこから年金すら払えないほど。
少ない労働時間でたくさんの収入を得るためには、誰が見ても武器と言えるものをひとつ持っておきたい。— かずのこ🌞 (@roomliveman) 2017年7月5日
だがしかし
だがしかし!!
プログラミング系のバイトで学びながら稼げると思って派遣に登録したけど…
広島にはそういった募集案件が圧倒的に少ないそうで
東京、名古屋、大阪に集中しちゃってるから難しいそうな
おれの計画がぁ(΄◉◞౪◟◉`)— かずのこ🌞 (@roomliveman) 2017年7月6日
そう、がんばって準備して、家を出て電車に乗り、往復500円以上かけて出てきたのに収穫はゼロ。
もうね、かなーり落胆しました。おれのがんばりを返せ!!
わざわざ派遣会社に行ってもチャンスがつかめるとは限らない
派遣で紹介してもらえる会社っていうのは、派遣会社が提携している会社だけなんですよね。
だから、条件は合うのに派遣会社に登録されてないからという理由だけで出会えない可能性も十分にある。
それってすごくもったいなくないですか?
ぼくは嫌です。
だって、それじゃあ何のために外出したのか分からないじゃないですか!
派遣登録をオンラインでできるなんて知らなかったよ!!!!
せっかく外出したのに何の成果も得られなかったことに憤慨していた僕は、その日の夜にオンラインで派遣登録できるということを教えてもらいました。
ほんまか~?と思いながら言われた通りにしてみると、ホントに登録できちゃいました。しかも30分くらいで。

派遣登録のためだけに3時間くらい外出してたんですけど?
往復で500円以上つかって外出したんですけど?

家でも好きな時間にできて、交通費も時間もまったくかからないじゃないかよォォォォォォ!!
おれの3時間と500円はなんだったんだ・・・
いやホントに、なんだったんでしょうね・・・
派遣登録は時間もお金もかからないオンラインで申し込もう!
ね、時間もお金もまったくかけずに、登録できるんならその方がラクチンだしね・・・
ぼくが教えてもらったのはリクルートITスタッフィングでした。

リクルートが運営しているということで、派遣会社としては随一の登録数をほこるでしょうね。聞いたことのある会社もたくさん紹介しています。
このリクルートスタッフィングの特徴として、オンラインでかんたんに派遣登録できるというのがあります。
いちおう来社登録というのもありますが、そんなもん楽な方(オンライン登録)を選ぶに決まってるよなぁ!?

登録の流れとしてはこんなかんじでした。
情報登録は、学歴や職歴を書く感じで。
あとは運転免許証か保険証さえあればすぐにでも登録できます。
もちろんスマホからでもできるよ!
このオンライン登録をしたのは夜中の12時過ぎでした。
場所や時間を選ばず、たった30分で派遣登録できるなんて。
本当になんで街中まで出たんだおれは。
登録する派遣会社は多ければ多いほど効率がいいよ

派遣会社によって取り扱う案件は異なるし、ひとつだけ登録してじーっと待っておくのはもったいない。
なるべく多くのチャンスを手に入れるために、派遣会社には複数登録する方が効率がいいですね。
さらに言うといちいち外出して街まで出ていかなくても登録できるオンライン登録を駆使していきましょう!
それにはリクルートスタッフィングはおあつらえ向きでしたね。
ここからより多くのチャンスをつかんでいきたいと思います。
そう、すべては引きこもりながらガッポリ稼ぐという夢を叶えるために!!
くいっぱぐれしないスキルを身につけたいなら、サービスが終わってしまわないうちにガンガン活用していきましょう!