どうもかずのこ(@roomliveman)です。
引きこもりや無職の状態だと不安を感じてしまうという人が多いなか、誰もがぼくと同じような方法で回復するわけではないということに気づきました。
ぼくは引きこもりながら自分ができることを探して、1年〜2年というスパンで見ればかなり前向きになりました。
でも、正社員になって自分や家族を納得させることで心を落ち着かせることができる部類の人がいることもわかったんです。
”正社員になりたいタイプ”の人は働けない自分を認めることができないので、働けない間はずっっっっっっとストレスを感じているようです。

と、そんな感じ。
ぼくはそういうことを考えないようにしたのですが、一番手っ取り早く環境を変えられるのはやっぱり働けるようになることですよね。
かといってハロワはあまり行きたくない・・・という人にはおすすめの手段があるので書いておきます。
というわけで「とりあえず正社員になれたら満足」という人は未経験の人が有利になる支援を利用するといいですよ。
無職やフリーターしか経験がなくても、自分に合った相談ができるよ!


まあ待ってくださいよ。
正社員にでもなれたら人生を変えることができると思ってるなら、そこで諦めるのはもったいないでしょ。
「引きこもりだから」「無職だから」で正社員を諦める時代は終わっていますよ。
もし悩みがあるのなら、全部洗い出してみてください。
たとえば引きこもり期間が長い自分だったら次のような悩みが思いつくかな。
- 面接で何をアピールしていいか分からない
- 正社員になれたとしてもブラック企業は嫌だ
- 経歴がないまま30代に突入してしまったらどうしよう
1.面接で何をアピールしていいか分からない

26歳のぼくが今から就職したら中途採用になると思うんだけど、そういう人って何らかのスキルをもって就職する人がほとんどですよね。
以前勤めてた会社でもいたんだけど「途中で入ってきたから新入社員の人と同期みたいなもんですよ~w」と言いながらバリバリSEしてた人がいたな・・・
でも、引きこもってネットサーフィンで過ごしてきた人には、とくにアピールできる経歴も自己PRに使えるスキルもないですよね。


こんなんせいぜい面接官の失笑を誘うだけですね。
というよりも、だいたいの人は「おっ」と思わせるスゴイ実績は持ってないんですよ。

だよね。でも焦っちゃダメだ。
焦るくらいなら自分から強みを探すか、一度カウンセリングを受けてアピールポイントを導き出してもらうと良いですよ。
アピールポイントを見つけたいならこちらの支援を使うといいよ
ハタラクティブはオリジナルのカウンセリングをしていて自分だけの強みを発見してもらえますよ。
このカウンセリングのおかげもあってか、内定率が80%以上という実績もあります。
また、今から新たにスキルを身につけてから正社員になるのもいいですね!
プロエンジニアだったら未経験向けプログラミング研修と就職するまでを合わせて、全部無料で受けられるというあたまおかしいレベルの支援をしてますね。
なんでこれで無料なんだよってレベル。
同じプログラミングでいえば、インフラエンジニアの資格を取るまで勉強できるネットビジョンアカデミー(NVA)なんかもあります。

2.正社員になれたとしてもブラック企業は嫌だ

もし正社員になれたとしても、そこがブラック企業だったら嫌ですよね。
健全に働き続けられるかどうかはとても重要。
もし労働環境が劣悪だったらと思うと・・・不安で心が折れてしまいそうになりますよ〜!
離職率などからブラック企業を割り出して紹介しないようにしている支援
ブラック企業に送り出すことはしないようにしたいというのが支援側の意向だそうです。
もし就職したのがブラック企業で、支援所に悪い口コミが入るとよくないですからね。
JEICは内定後の不安を解消するために「長く働き続けられる企業」20社を厳選して紹介しています。
- 社員が短期間で大量に辞めていない企業
- 未経験の社員をコツコツ育て上げていく環境が整っている企業
この2つがそろった企業だけを紹介しているので、ブラック企業にアレルギーがある人はおすすめです。
3.正社員の経歴がないまま30代に突入してしまったらどうしよう

たしかに今後の活躍が見込まれやすい20代と違って30代,40代は簡単に正社員になるのは難しいというのが現実。
面接でも20代どう過ごしたかって聞かれたらつらいですよね。
でも、30代でも支援してくれるところはちゃんとありました。
20台に比べると数は少ないですけどね。
30代からでも無料で支援してくれるのはどこ?
東京都が委託している就活エクスプレスなら30~44歳までの未経験者をサポートしています。
現在探した限りだと、30歳以上で未経験に有利な支援を使えるのは就活エクスプレスのみ。
東京に住んでいないと利用できないのがつらいところですが、人生をここから逆転させたいなら東京に引っ越してでも挑戦する価値があるはず。
このまま職歴なし30代を過ごして中年になるか、恥をかきながらも正社員としての経験をつむか。
どっちを選ぶかはあなたの自由です。
引きこもりやニートだからこそ自分に合った就活方法を身につけるべし

引きこもりやニートが独学で企業に飛び込んでも精神バキバキにされるのがオチです。
そうなったら二度と就活なんてしたくなくなる。
引きこもりやニートには、引きこもりやニートのような人のために作られた支援を使っていったほうが効率がいいですよ。
劣等感があるなら、自分と同じように第二新卒やフリーターだった人がカウンセラーのウズキャリという支援もあります。
特技やスキルを見つけていつでも仕事をできる人間になれれば、生きやすさは段違いに変わります。
ぜひ騙されたと思って考えてみてください。