Youtubeを開くと、登録している公式チャンネル『東京スカパラダイスオーケストラ』の新動画が出ていたので、視聴しました。
僕は過去にスカパラのライブに行って衝撃を受けたことがあるんですが、そのときの昂りを思い出してしまうくらいに熱い動画だった!
動画内では後半からスペシャルゲストのさかなクンが出てきますね。担当はバスサックス、頭のハコフグもアダルティ仕様となっております。やだ、ギョかっこいい・・・。
スカパラのライブでしか感じられない一体感
なんといっても会場内の全員が一斉に踊りだすほどの一体感!
100人くらい収容できるクラブホールでも一体感はありますが、スカパラにおいては会場がどこであろうと皆踊りだします。むしろ、席を立たない人なんていません。
演奏の合間に観客の手拍子や歓声が聞こえるでしょうか?この人たちはスタートから終わるまでずっと立ってます。ほぼずっと踊っています。
僕が初めて参加した時もずっっっと踊っていました。途中で腕が疲れてもブンブン振り回していました。というよりね、心の底から踊りたい欲が沸き上がってくるんですよ。
クラシックが流れそうな厳かなコンサートホールなのに観客総立ち!全身を動かして屋内の熱気も最高潮!
その様子に圧倒された僕は、オペラ劇場とかで貴族が座るような2階の出窓っぽい席から高みの見物きめてました。まぁ一緒になって踊っていたんだけどね。
常連そうな人が我先に体を動かし、つられて周りの人が動き出し、初参加の人も動き出さないわけにはいかなくなるんですね~!
おじさんおばさん達が最前列でがむしゃらにダンスしているのを見て、僕はなんだか心が熱くなりました。
とにかくみーんなスカパラに夢中になる!スカパラの面々もそれを分かっていて、観客を壇上に上げたり、歌詞カードを配って一緒に歌ってもらったりして、全員で盛り上がって楽しむ。
全員参加型ライブ!
それがスカパラのライブの素晴らしいところです。
今までに行ったライブのなかで正直1番楽しかった!!
スカパラのライブでしか聴けない高揚感
スカパラといえば他バンドやボーカリストとのコラボ曲ですよね。
とはいえ曲ごとにいちいちゲストを呼ぶわけにもいかないので、ライブではメンバーが代わりに歌います。
そう、CDや配信では聴けないバージョンの曲を聴けるということなんですよ!これがめちゃくちゃ良かった。もちろん原曲も素晴らしいんだけど、また違う良さが出てくるんだよね。
それぞれのソロとかアレンジとかが最高にキマってる。思わず触ったこともないトランペットを吹きならしてみたくなる。きっとオーガズム感じちゃうぜ?
クッソ渋い。
リズムに乗って勝手に身体が動くのはスカパラで初めて体験しましたね。
個人的に初ライブで楽しみにしていたのは、「ルパン三世のテーマ」でした。元々の曲調も好きなんですが、スカパラバージョンも超絶アップテンポで盛り上がるんだなこれが。
普通のバンドでは味わえないノリノリさと観客同士の一体感、ほんとすごいです。その分リピーターが多いので、チケットは即完売しちゃったりします。
絶対また行きたい・・・!
ライブ情報は確認しようね!夏フェスにも結構参加していて、そこで参加バンドとコラボしちゃったりもするから要チェック!
下のアルバムはボーカル入り曲のベストっす。ライブの定番曲も網羅しております。