無職・引きこもり・フリーターの人は就活よりも無料就職支援がいいよ
どうもかずのこ(@roomliveman)です。 引きこもりや無職の状態だと不安を感じてしまうという人が多いなか、誰もがぼくと同じような方法で回復するわけではないということに気づきました。 ぼくは引きこもりながら自分がで…
無気力から活動的な引きこもりへ
どうもかずのこ(@roomliveman)です。 引きこもりや無職の状態だと不安を感じてしまうという人が多いなか、誰もがぼくと同じような方法で回復するわけではないということに気づきました。 ぼくは引きこもりながら自分がで…
どうもかずのこ(@roomliveman)です。 みなさんはぼくが引きこもりだってしってますか? 当然知って・・・いや、知らないかもしれないな! ぼくは気がすむまで引きこもってますが、家にいるのがつまらなくなったら外へ出…
「自分は社会不適合だから簡単に正社員にはなれない」と悲観しなくても大丈夫です。 無職や引きこもりの人たちが、経験のなさを逆に武器にできる。 それが未経験からでも正社員になれる就職サポート事業です。 引きこもり・無職・フリ…
どうもはじめまして。 中学校から不登校で、会社に行っても辞めてしまい、引きこもりを3年経験している現役の引きこもり。 それがこのブログの運営者の、かずのこです。現在は実家にお世話になっていて、毎月生活費を出してもらってる…
引きこもってないことに定評のある、引きこもりのかずのこ(@roomliveman)です。 引きこもりには2通りの人間がいると考えています。 この記事を読んでいるあなたは前者ですよね? これまでぼくは、引きこもりながら脱引…
というわけで東京近郊にお住まいの30~44歳の引きこもり・無職・フリーターに朗報です。 30歳から44歳の間の東京都在住の方は、無料で就活サポートを受けられるそうですよ! 引きこもりから社会復帰したいけど不安で仕方ない・…
こんにちは、かずのこです。 僕はガチガチの引きこもり状態から活動的になるまで、とても重要な存在があったことを忘れていました。 それは「ベーシックインカムを導入されていたこと」です! ベーシックインカムの元々の意味は上記の…
機械やAIがどんどん当たり前になってくるいま、プログラミングできるというのはこれ以上ない武器になります。 僕はパソコンの使い方をほんの少しかじっている程度だけど、それでも「これちょっとやってもらえない?」と知り合いに頼ま…
どうも、かずのこです。 あなたは不登校や引きこもりですか?それとも、あなたの身内にそのような人がいて頭を抱えているんでしょうか? 僕は中1でいきなり不登校になりました。現在も引きこもっているので結構なベテラ…
どうも、かずのこ(@roomliveman)です! 僕は家事担当の引きこもりでいながら、ブログをはじめとするパソコンの作業を行っています。 ずぅっと同じ体制で画面をにらみつけ、カタカタカタカタ・・・そうしてるとどこかでリ…
こんにちは、かずのこ(@roomliveman)です。 突然ですが、あなたは以下のことで身に覚えはありませんか? 自信がない 何かあると自分を責める ものごとに対してやる気が起きない 憂うつな気分になる 僕…
遊べば遊ぶほど、うつ症状をやわらげることができるゲーム『SPARX』のプレイレポートその7です。 前回はネガティブな考えを変化させるための方法を学びました。RAPAという言葉も出てきましたね!覚えていますか…
遊べば遊ぶほど、うつ症状をやわらげることができるゲーム『SPARX』のプレイレポートその5です。 問題を解決する方法、そして解決するのにSTEPSを使うことを学びました。 あとは憂うつでネガテ…
遊べば遊ぶほど、うつ症状をやわらげることができるゲーム『SPARX』のプレイレポートその3です。 何度かマグマに飛び込んで、不死鳥にケンカ売って瞬殺されて・・・人間関係に役立つスキルを教えてもらいましたよね。  …
遊べば遊ぶほど、うつ症状をやわらげることができるゲーム『SPARX』のプレイレポートその3です。 だんだん無気力状態がやわらいできた感じしますね。 SPARXステージ3『気づく』『向き合う』 ガイドお姉さん…