どうもかずのこ(@roomliveman)です。
仕事とプライベートをオンとオフで分けている人って、すごく歪な生き方をしてると思いませんか?
だって、オンはのときはずっと神経使って気張って過ごしてて、オフになると息が抜けたようにプシューと力尽きるんですよ。
その危うさは充電する乾電池みたいなもんです。充電すればまた使えるようになるけど、充電できる数には限界があります。
電池ならともかく我々は人間なので、限界は電池より早いかもしれません。あなたのその生き方で1万回充電できますか?
これからはオンとオフを考えなしに作るんじゃなくて、公私を混同させた方が楽になりますよ。
【SPONSORED LINK】
オンとオフのある生活にメリハリなんてない

よく仕事をオン、プライベートをオフとして分けて、生活にメリハリをつくりましょーなんて言いますが、絶対にメリハリなんかできません。
なぜなら、分けたところでオフからオンにいくのがしんどくなるだけですからね。ハッキリ言って「仕事行きたくない病」をあおることにしかなりません。
オンオフを分けるだけで生活が豊かになるようなら最初から苦労はしてない。そうは思いません?
仕事とプライベートで分けたところで、活性化されるのはメリハリじゃなくてストレスだけなんですよ。
けっきょく「早く休みにならんかな」しか考えない
仕事中に「帰りたい」と思ったことはありますか? 思ったことのない人は良い職場に当たりましたね。
でもほとんどの人が仕事をしながら「早く帰りたい」と考えています。なんなら仕事に行く前から「帰りたい」と思ってます。
ぼくも会社員時代は「早く帰りたい」と思い過ぎて、会社で仕事をしてて「帰りたい」と考える夢を見ました。実話です。
オンとオフを分けたところで、けっきょく頭はオフしか求めてないんですね。
そんな頭でオンに全力投球できます? ぼくは無理です。
オンとオフを分けてもいいことはない
仕事とプライベートをオンオフで分けたところで、けっきょくはオフのことしか考えられない頭になります。
オンのときはかりそめの自分。オフのときが本当の自分。心はいつもオフを渇望している。
そんな生き方、とても歪じゃないですか。
もし「仕事行きたくない」「早く帰りたい」と思う気持ちが強いなら、いっそオンとオフで分けるのをやめたほうが良いです。
いわゆる公私混同ですね。「仕事で公私混同するな」と昔の人たちは言いましたが、現代でそれは間違いです。
公私混同の生活スタイルとは何か

昔ながらの公私混同は「仕事に私情をはさむ」という意味で使われていました。
けど、ライフスタイルにおける公私混同は「仕事とプライベートの時間を分けない」=「オンとオフを分けない」ということになります。
これはずっと仕事に追われ続けているような自営や、オフのときもテレビと同じ人物像を求められる芸能人とは違います。
仕事があるときは仕事に熱中し、その合間をぬって好きなことや家のことをする人たちのことを言うんですよ。
公私混同スタイルを実現している知り合いの話
ぼくの知り合いに、会社で仕事をしながら子どもを幼稚園まで迎えに行って家に帰り、また仕事に戻っていくような生活を毎日している人がいます。
もちろん仕事に余裕ができたら家族で遊んだり趣味に没頭したりしています。でも仕事の電話がかかってきたらオフの途中でも仕事モードになります。
以前そんな仕事の仕方でしんどくないのかと聞いたことがあったんですが、「全然しんどくないし、仕事も家庭もうまくいってるからむしろ楽しいよ。」と言うんですよ。
なんてパワフルな人なんだ~とその時は思ったけど、むしろ違うんですよね。
オンとオフを分けていないからこそ毎日が充実するんですよ。
公私混同が良い理由その1:仕事のことを考えるストレスが少ない
仕事はイヤだ、早く帰りたいと思うのがオンとオフに分けるデメリットだと言いましたが、公私混同にはそれがありません。
オンとオフにきっちり分けていないぶん、「仕事に行きたくない」というストレスが付きまとうことはなくなります。
公私混同が良い理由その2:仕事もプライベートも無駄な時間は過ごさない
公私混同すると仕事にもプライベートにも無駄な時間はかけられなくなります。
逆に考えればとても良いことです。たいしたことしてないのに時間だけ引き伸ばしてもいいことはありませんよね。
- 仕事で時間を引き延ばすと、やる気がなくなって効率が落ちる
- プライベートで時間を引き延ばすと、仕事に戻りたくなくなる
時間の使い方はどんなときでも大事です。
【SPONSORED LINK】
これからは仕事とプライベートの境目を薄くしていった方が得だよ

仕事とプライベートの境目に濃い線を引いても、それは自分のためになりません。
仕事を嫌に感じてストレスを抱えると、プライベートにまでストレスが侵食してきます。
だからこそボーダーをなくして、仕事もプライベートも両立させる道を選んだ方が結果的に得になりますよ。
いやです。オンオフ分けられない奴は。
会社終わってもつきまとってきそうなので。